TECH-BASE(テックベース)の口コミ・評判

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

料金は個人的にもその他のスクールと比較すると明らかに安いです。0円です。私は0円でこの満足感を得ることができたのでよかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

講師やメンターの人はまあまあいい対応でしたが、スクール受講後の説明対応が分かりにくくトラブルがあったのであまりよいとは言えないなと思った。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

スクール受講後、就活のエージェントを提供してくれました。また、求人などを紹介してくれて手厚い対応だと思います。

star-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg1.0

教材があまり詳しく書いておらず分かりにくかった。その分かりずらいことをチームと協力して解決していくというテーマだったみたいなので、分かりにくいのはまあどっちをとるか自分で判断すべき。

口コミをもっと見る
目次

目次を取得中...

TECH-BASE(テックベース)のおすすめポイント

TECH-BASE(テックベース)のおすすめポイントは、以下の3点です。

  • 就活生のためのプログラミングインターンシップ
  • 学習支援から修了後の就活支援まですべてのサポートが無料
  • オンラインと通学のハイブリットで学業との両立がしやすい

TECH-BASE(テックベース)の特徴

TECH-BASE(テックベース)は、IT業界への就職を希望する大学生・大学院生向けのインターンシップです。

学習支援をはじめ、修了後の就活支援まですべてのサポートが無料。費用をかけず、就活のアピール材料を身につけることができるのでガクチカにおすすめです。

学習は約1ヶ月間。基礎知識を座学と実践型学習を行います。

分からないことがある時は、現役エンジニアである技術メンターへの質問、またチームのメンバー同士での相談もできます。こういった環境は実際の職場にも通じるので、就職後に役立つ経験となるでしょう。

学生向けのインターンシップとして、授業やアルバイトなどと両立できるよう、カリキュラムや教材が工夫されています。オンラインで完結するため、移動時間の削減に有効です。また、大学によっては単位認定もあります。

コースは「エンジニアリングコース」「プログラミングコース」「マーケティングコース」と、市場価値の高い分野を中心にした3種類。講座は7種類が用意されています。
インターンシップ修了後は、卒業生限定の就活スカウトイベント(非公開)への招待、キャリアカウンセリングなど、就活を成功させるための総合的な支援も行っています。

TECH-BASE(テックベース)に関するよくある質問

TECH-BASE(テックベース)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。

TECH-BASE(テックベース)はなぜ無料なのですか?

TECH-BASE(テックベース)はスポンサー企業から運営費を募っているため、無料で運営されています

途中で有料版に誘導させることはなく、就職までを無料でサポートしてくれるので安心してください。

利用者側は受講料などを支払う必要はありません

TECH-BASE(テックベース)の内定先はどこ?

TECH-BASE(テックベース)の内定先は、以下があげられます

TECH-BASEの内定先例
  • アクセンチュア
  • アビームコンサルテインング
  • EY Japan
  • 伊藤忠テクノソリューションズ
  • NEC
  • NTTデータ
  • NTTドコモ
  • 京セラ
  • KDDI
  • コーエーテクモホールディングス
  • サイバーエージェント

名だたる有名企業への内定実績もあるため、大手を狙いたい人にもおすすめです。

TECH-BASE(テックベース)の運営者情報

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る