フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
本ページはPRが含まれています。
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
料金目安
10,780 〜 162,800円
受講形態
オンライン / 通学型・教室
授業形式
自習
学べること
大人向けプログラミングスクールWebデザイン動画編集・制作Webマーケティング
特徴
フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり
転職保証付き&最短10週間でITエンジニアへ
短期集中14日間返金保証 給付金あり
転職成功率98%、平均年収65万円アップ
就職・転職支援 マンツーマン 給付金あり
総合評価 | 全回答の平均点
1~8件を表示 / 8 件中
プログラミングだけでなく、ライターやデザイナーなど幅広く学ぶことができるため。お仕事案件といった実践もすることができ魅力的と感じた。ただプログラミングはコースの中でもそこまで重きを置かれていないように思う。デザインなどを学びたい人に向いているスクールだと感じた。お仕事案件も件数はあまり多くなく、お試し程度のような気もする。
IT業界の様々な職種の仕事を体験することができるため、自分に合ったIT系の仕事がなんなのかを知ることができそうだと思い、shelikesを選びました。実際に利用してプログラミングがあっていると気づくことができました。
女性専用のWEBデザインスクールということで、女性である自分にとって受講のハードルが下がったためです。また、サイトのデザインも女性らしく、ほかのWEB関連スクールよりもあたたかみのある印象を受けました。実際の受講時も講師陣は若い女性メインでのレッスンだったため、印象が変わることはありませんでした。
プログラミングだけでなくウェブデザインなどのスキルを自分のペースで学習できる、という点に惹かれたから。ギャップとしては特にないですが自分のペースで学習進めなくてはいけないので挫折しかけたタイミングがありました。
無料体験で他に10人ほど同じような参加者がいて、まず安心した。女性のためのオンラインスクールと言うことで、講師も全員女性。講師からの説明がとても丁寧でわかりやすく、現役生の意見も聞けて参考になったから
まず、SHElikesのホームページ全体の色やデザインがかなり自分好みでした。また、定額でレッスンを受け放題というシステムを取っているのはSHElikesだけでした。しかし、レッスンは決まった日に講義があるのではなく自分で動画を視聴する必要があるので、自己管理能力が必要です。
45種類以上のスキルから自分の好きなコースを色々受けられるというところが魅力に感じ、受講を決めました。コーチングやもくもく会など、同世代の女性と仲間づくりができる点も魅力に感じました。 基本的には動画受講で個人で学習を進めます。意識が高い人が多く、コミュ障の私はコーチングなどの対面の集まりに引け目を感じてしまいました。 でも、自分のペースで動画視聴できるので、気になるスキルをつまみ食いしたい人にはもってこいのスクールかと思います。 サブスク制で期限がないため、人によってはダラダラと受講しがちになってしまう方もいるかもしれません。 動画視聴だけで他のオプション(コーチングや学習会など)は不要という方や、自分でモチベーション管理をできる方は、もう少しシンプルなプランでお安いスクールも検討してみても良いかと思います。
デザインやWEB制作系のスキルを身につけて副業にしたいと思い、いくつか広告で見かけたオンラインスクールを検討し、受講できるコースの幅が広く女性向けであることからSHElikesを選びました。デザイン、マーケティング、コーディング、ライティング、キャリアデザインなどコースは多彩で、これから何をしようか探す段階ならおすすめできますが、良くも悪くも広く浅くという内容です。 入会した1年前の時点では「デザイン系」という漠然とした関心で、マーケやキャリア系のコースも自分には役立ったので満足はしていますが、特にコーディング系は、見様見真似でHTML・CSSを書けるようになるかどうか…という入り口までの内容です。 現在も受講中(3ヶ月の休会中)ですが、関心のあるコースはだいたい完了したことと、コーディングを実務レベルにして案件を獲るためには、そろそろSHElikesは卒業して他のスクールや営業コミュニティに入る必要を感じています。
1,000件以上の口コミを分析!プログラミングスクール高評価ランキングTOP9 【2025年最新】
2025年2月26日
【業界の闇】プログラミングスクールはやめとけと言われる理由と現実 | 悲惨な末路の回避策は?
2025年3月12日
オンラインプログラミングスクールおすすめ比較14選!オンラインでもスキルは身に付く?
2025年4月30日
通学型おすすめプログラミングスクール比較12選!挫折せず続けるならオフラインがおすすめ
2025年3月31日
初心者向けプログラミングスクールおすすめ比較!初心者向け入門講座がある教室
2025年4月30日
未経験エンジニアにおすすめのプログラミングスクール20選!転職向けスクールを比較
2025年1月20日
未経験からのプログラマーはきつい・やめとけ?その実態とメリット、成功するためのコツについて解説
2025年3月12日
経験者向けハイレベルなおすすめプログラミングスクール5選!
2024年12月12日
10万円以下のおすすめプログラミングスクール15選!安いからこその注意点とは
2024年12月13日
料金相場より安いおすすめプログラミングスクール比較!受講料を安くして、コスパ良く利用する方法を紹介
2025年5月1日
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ・料金
2025年5月1日
DMM WEBCAMPの評判・口コミ・料金
2025年4月17日
TECH CAMPの評判・口コミ・料金
2025年4月17日
TechAcademyの評判・口コミ・料金
2025年4月17日
RUNTEQの評判・口コミ・料金
2025年4月17日
tech boostの評判・口コミ・料金
2025年4月3日
COACHTECHの評判・口コミ・料金
2025年5月1日
忍者CODEの評判・口コミ・料金
2025年4月3日
LINEヤフーテックアカデミーの評判・口コミ・料金
2025年4月3日
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ・料金
2025年4月17日
TECH I.S.の評判・口コミ・料金
2025年4月17日