RUNTEQ(ランテック)の口コミ・評判

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

公式のサポートとしてはカリキュラムに関する質問や現役のエンジニアの方と面談できるようなサポートがありました。質問をしたら対応時間であれば30分いないくらいには回答をくれていたと思います。面談では学習方法の相談やカリキュラム外で興味のあることなどを質問しても快く答えてくださりました。 また、timesという受講生が情報発信をする分報チャンネルがあるのですがそこにわからないことや疑問に思ったこと、ポートフォリオのアイディアを投稿しておくと誰かしら反応をくれて楽しかったり、ためになったりしました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

よくよく他のスクールのカリキュラム内容・教材を調べたところ、Railsチュートリアルやそれに準ずる書籍を追えたレベルと同じ(CRUDアプリできるレベル)だと感じていたが、RUNTEQのカリキュラムはかなりのコード量があるアプリの改修や難しい内容にも取り組めて、実際の実務にもスムーズに入っていけました、また、ただRuby on Railsを使ってアプリを作れるようになるだけでなく、Webを支える技術やその他のベースになる部分を意識させてくれるので、とても勉強になりました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

紹介、面接対策、ポートフォリオのレビューなど手取り足取りサポートいただけて自分の第一志望の企業に入社することができました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

比較的安価かつカリキュラムの質も高いので学習意欲が高い方にとってはコスパがとても良いスクールだと思います。

口コミをもっと見る
目次

目次を取得中...

RUNTEQ(ランテック)の3つの特徴

RUNTEQ(ランテック)の特徴は、以下の3点です。

  • Web系開発会社内定率94%!超実践型エンジニア育成スクール
  • 1,000時間の圧倒的な学習量で現場レベルに到達
  • 入学日からの徹底した学習・就職サポート

Web系開発会社内定率94%!超実践型エンジニア育成スクール

RUNTEQ(ランテック)は、Web系開発会社内定率94%の実績がある超実践型エンジニア育成スクールです。

実際にエンジニア採用・育成、プロダクト開発を行ってきたテックカンパニーが運営元なので、現場で求められるスキルが身につきます。

プログラミングの知識だけでなく、事業をプロダクトとして形にする力や新しい事業を生み出す力、事業をチームとして推進していく力も習得。現在Webの市場で求められる「事業を推進できるエンジニア」として、Web系開発会社への転職を目指せるのが特徴です。

1,000時間の圧倒的な学習量で現場レベルに到達

RUNTEQ(ランテック)では、未経験からでも現場レベルに確実に到達できるよう1,000時間の学習カリキュラムを用意しています。

カリキュラムはHTML / CSSからJavaScript、UNIX / Linux、Git / Git-flowまで幅広い分野をカバー。RANTEQ式短期成長メソッドを導入し、少しずつ難易度が上がるタスクをこなすことで、最終的には実務レベルの実装ができるようになります。

1,000時間の学習カリキュラム

出典: RUNTEQ

RUNTEQ(ランテック)なら、圧倒的な学習量と幅広い分野の学習で、未経験からでもハイレベルなスキルを身につけ、即戦力の人材を目指せます。

入学日からの徹底した学習・就職サポート

入学日から講師とキャリアトレーナー、アドバイザーによる徹底した学習・就活サポートを受けられることも、RUNTEQ(ランテック)の特徴です。

挫折率が高いと言われるプログラミング学習を初心者でも安心して続けられるよう、エラー対応から理解度の確認まできめ細かいサポートを提供しています。信頼できる講師に質問し放題であったり、仲間と一緒に学習を継続できるコミュニティに参加できたり、モチベーションを保ちやすい環境が整っています。

また、専任のキャリアアドバイザーによる就職サポートも充実。自己分析から面接練習、会社探しまで、目標達成まで並走してくれるので安心して就職活動に取り組めます。

RUNTEQ(ランテック)は、入学から卒業まで学習・就職サポートが充実しているので、未経験の人でも挫折することなくスキル習得とWebエンジニア転職を目指せます。

最大44万円の給付金が受け取れる
\無料カウンセリング実施中/

RUNTEQの
公式サイトをみる

運営会社と基本情報

RUNTEQ(ランテック)の運営元は株式会社スタートアップテクノロジーです。

エンジニア採用・育成やプロダクト開発を行ってきたテックカンパニーで、プログラミングスクール運営の他にプロダクト立ち上げ支援サービスも展開しています。

なかには、「やめとけ」「やばい」といった口コミも一部見かけられます。しかしながら、これは「1,000時間の実践的カリキュラムはハイレベルであることから、教養として勉強したい人やエンジニアを目指していない人には不向きである」といった内容で、運営会社が信用できないという事実はありません。

RUNTEQ(ランテック)は、エンジニア転職を目指してハイレベルなスキルを習得したい人が安心して通えるスクールだと言えます。

基本情報は以下の通りです。

運営会社

株式会社スタートアップテクノロジー

受講形態

オンライン

授業形式

要確認

メンター・講師

現役エンジニア

学べる言語 / 身につくスキル

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Ruby / Ruby on Rails
  • SQL / AWS
  • 開発工程 / サーバ / ネットワーク / クラウド
  • Unix / Linux / プロダクト開発
  • Git / Docker

支払い方法

  • 一括払い:銀行振込 / クレジットカード
  • 分割払い:口座振替 / ローン

チャットサポート

要確認

転職サポート

■サポート内容

  • 自己分析
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接練習
  • 1人1人に合った会社探しのサポート

※卒業日時点で35歳以上の方は就職サポート対象外

無料体験・カウンセリング

受講資格と事前選考について

RUNTEQ(ランテック)では、18歳以上の方であれば誰でも受講可能です。

多くの人が未経験から学習を始めており、大学生や高卒認定の人でも過去に就職の実績があるので、年齢や学歴、スキルを問わず通いやすいスクールです。

ただし、就職サポートを受ける場合は「卒業日時点で35歳以上まで」という年齢制限があります。

就職サポートを受ける際には年齢制限を設けさせていただいております。卒業日時点で35歳以上の方は就職サポート対象外となりますのでご留意下さいませ。

引用元:RUNTEQ

受講生満足度92%
\未経験でも実践力が身につく/

RUNTEQの
公式サイトをみる

カリキュラム・コースの内容

RUNTEQ(ランテック)のカリキュラムは1つのみです。コース選びに迷うことなく、スムーズに受講を開始できます。

カリキュラム名は「Web開発スタンダードコース」です。Web開発に必要なHTML / CSS / JavaScript / Rubyなどのプログラミング言語やインフラ構築などのスキルを実践形式で習得し、現場で新規サービスの実装ができるレベルを目指します。

ランテックで身につく幅広いスキル

出典: RUNTEQ

コードの基礎を学ぶことからはじめ、徐々に難易度が上がるカリキュラムとなっているため、未経験の人でも学びやすいのが特徴です。1,000時間という圧倒的な学習時間を確保することで、未経験から現場で活躍できるレベルに確実に到達できます。

RUNTEQ(ランテック)の料金

RUNTEQ(ランテック)の受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。

料金体系・支払い方法について

RUNTEQ(ランテック)の受講料金は550,000円です。入学金や教材費などの料金はかかりません。

転職目的のプログラミングスクールの相場(50〜90万円)の下限に近い料金となっているため、できるだけ料金を抑えてエンジニア転職を目指したい人におすすめできます。

支払い方法は、一括払い(銀行振込 / クレジットカード)または最大24回の分割払い(銀行引き落とし)から選べます。銀行振込とクレジットカード決済の併用払いや、教育ローンの利用も可能です。

給付金制度について

RUNTEQ(ランテック)は、厚生労働省が認定した「専門実践教育訓練給付金制度」の対象スクールです。

専門実践教育訓練給付金制度

出典: RUNTEQ

一定の条件を満たすことで、受講料の最大70%の給付を受けられます。給付金支給額と実質受講料金は以下の通りです。

受講料金

給付金支給額

実質受講料金

550,000円

385,000円

165,000円

※価格はすべて税込

返金制度について

RUNTEQ(ランテック)には、返金制度はありません。

途中解約による返金には基本的に対応していないのでご注意ください。

現在、返金に関して基本的には対応しておりません。

RUNTEQでは、卒業認定取得後もカリキュラムやコミュニティを無期限で活用していただくことが可能な為、退学の概念がありませんことをご了承いただければと思います。

引用元:RUNTEQ

限定クーポン情報

当サイトでは、さらにお得に受講開始できる「プロリアをご覧になった方限定クーポン」をご用意しています。

プロリア限定クーポン

出典: RUNTEQ

限定クーポンのページから無料キャリア相談会を申し込むと、入学時に50,000円割引が適用されます。費用を抑えるチャンスですので、ぜひご活用ください。

受講料金

クーポン適用後料金

550,000円

500,000円

※価格はすべて税込

【クーポン詳細はこちら】受講料から50,000円OFF!

プロリア × RUNTEQ限定割引キャンペーン実施中です。

このページからRUNTEQのキャリア相談会に申し込むと、50,000円OFFの対象になります。

詳細は下記をご覧ください。

・当サイト「プロリア」をご覧になった方限定キャンペーンです。

・当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

最大44万円の給付金が受け取れる
\無料カウンセリング実施中/

RUNTEQの
公式サイトをみる

おすすめできる人

RUNTEQ(ランテック)をおすすめできる人は、以下の通りです。

  • 現場で求められる実践的なスキルを身につけたい人
  • 自社開発・Web系受託開発企業に就職したい人
  • 自主的に学習を進められる人

現場で求められる実践的なスキルを身につけたい人

RUNTEQ(ランテック)は、現場で求められる実践的なスキルを身につけたい人におすすめです。

Web系開発会社による1,000時間の学習カリキュラムで未経験から確実に現場レベルに到達できるのが特徴のスクールです。圧倒的な学習量のカリキュラムを通して、最終的には実務レベルの実装ができるようになります。

一定以上の学習時間の確保が求められますが、その分実践的なプログラミングスキルを本気で習得したい人には魅力的な環境が整ったスクールです。

自社開発・Web系受託開発企業に就職したい人

RUNTEQ(ランテック)は、自社開発企業やWeb系受託開発企業に就職したい人におすすめです。

テックカンパニーの知見を活かした1,000時間の実践的なカリキュラムで、即戦力として活躍できるエンジニアを育成しています。実際に、Web系企業への就職率は94%を誇っており、自社開発企業やWeb系受託開発企業への就職実績が多数あります。

RUNTEQ(ランテック)は、未経験から自社開発企業やWeb系受託開発企業への就職を目指す人にぴったりのスクールです。

自主的に学習を進められる人

RUNTEQ(ランテック)は、自主的に学習を進められる人におすすめです。

完全オンラインスクールで、基本的に自分で学習を進める必要があるので一定以上の自走力が求められます。

講師に質問し放題など挫折しないためのサポート体制を有効活用して不明点や疑問点を解消しつつ、日々の学習時間を確保し、自主的に学習を進められる人にぴったりのスクールです。

おすすめできない人

RUNTEQ(ランテック)をおすすめできない人は、以下の通りです。

  • 学習時間を確保できない人
  • エンジニア転職・就職を目指していない人

学習時間を確保できない人

RUNTEQ(ランテック)は、学習時間を確保できない人にはおすすめできません。

未経験から現場で活躍できるレベルに確実に到達できるカリキュラムとなっており、1,000時間の学習が求められます。働きながらの場合は9ヶ月間、フルタイムで学ぶ場合は5ヶ月間で1,000時間のカリキュラムを学習します。

十分な学習時間を作れない人は、カリキュラムを最後まで全うできない可能性があるため注意が必要です。学習時間について不安な方は、無料キャリア相談会で相談してみてください。

エンジニア転職・就職を目指していない人

RUNTEQ(ランテック)は、エンジニア転職・就職を目指していない人にはあまりおすすめできません。

1,000時間の学習カリキュラムを通して、未経験からエンジニア即戦力の人材を目指すことを目的とした超実践型エンジニア育成スクールです。そのため、エンジニア就職を視野に入れていない人や、教養としてプログラミングを学びたい人の場合、学習量や学習内容が目的と合わない可能性があります。

また、カリキュラムには充実した就職サポートが含まれています。就職サポートを必要としない場合でも、受講料金は変わらないため注意が必要です。

RUNTEQ(ランテック)の転職サポートと就職先

RUNTEQ(ランテック)では、Web系エンジニア転職の全面サポートを受けられます。

RUNTEQ(ランテック)の転職サポート内容

RUNTEQ(ランテック)では、専門のキャリアアドバイザーが未経験からWebエンジニア転職まで並走。未経験からでも安心して就職活動に挑めます。

具体的な転職サポート内容は以下の通りです。

転職サポート内容
  • マンツーマン面談 / 自己分析
  • 履歴書・職務履歴書添削
  • 多様な面接練習
  • 一人ひとりに合った会社探しサポート

専門のキャリアアドバイザーが、自己分析から会社探しまで丁寧にサポートしてくれるので安心です。また、一人ひとりに合った企業探しのサポートに加えて、RUNTEQ(ランテック)が提携する独自ネットワークを活用した就職活動も可能です。

RUNTEQ(ランテック)で目指せる転職先・転職実績

RUNTEQ(ランテック)では、Web系企業にエンジニアとしての就職・転職を目指せます。

Web系企業就職率は94%と圧倒的な実績があり、実際に多くの卒業生が自社開発企業やWeb系受託開発企業への就職を実現しています。以下は、卒業生の就職先の一例です。

卒業生の就職先

出典: RUNTEQ

さまざまな経歴や前職の経験がある受講生が、Webエンジニアへの転職に成功しています。RUNTEQ(ランテック)は提携している求人も多く、希望に合う就職を実現しやすいスクールです。

受講生満足度92%
\未経験でも実践力が身につく/

RUNTEQの
公式サイトをみる

無料キャリア相談会から受講開始までの流れ

RUNTEQ(ランテック)の無料キャリア相談会から受講開始までの流れは以下の通りです。

1

無料キャリア相談会

RUNTEQ(ランテック)では、GoogleMeetを利用してオンラインで無料キャリア相談会に参加できます。

キャリア相談会では、「カウンセリング」「業界説明」「RUNTEQのご案内」の流れで、カウンセラーにプログラミング学習やWebエンジニア転職などについての不安や悩みを相談できます。

公式サイトで「無料キャリア相談会に申し込む」をタップして、申し込みフォームを開きます。まず名前とメールアドレス、年齢を入力します。

無料キャリア相談会申し込みフォーム

出典: RUNTEQ

次にカレンダーで「〇」か「△」のついている箇所の中から、参加希望日時を選択しましょう。

無料キャリア相談会日程選択

出典: RUNTEQ

最後に、簡単なアンケートに回答してフォームを送信したら申し込み完了です。

2

本申し込み

無料キャリア相談会に参加した後、入校を希望する場合は案内に沿って本申し込みを行いましょう。

3

受講開始

申し込みが完了したら、入学日から受講開始となります。入学日は、毎月2日ほどあり、公式サイトに記載されている日程の中から申し込み時に選べます。

働きながら学習する場合は9ヶ月間、仕事を辞めて学習に専念する場合は最短5ヶ月間でカリキュラムを学習します。

ランテックのカリキュラムの流れ

出典: RUNTEQ

カリキュラムには、理解度を確認するための「中間試験」やオリジナルのWebアプリケーションを作成する「卒業制作」などが組み込まれています。

アラートアイコン

具体的な日程や期日については要確認です。

\最短30秒で予約完了!/
無料カウンセリング実施中

RUNTEQの
公式サイトをみる

RUNTEQ(ランテック)でWeb系企業への就職・転職を目指そう!

RUNTEQ(ランテック)は、未経験からWeb系企業へのエンジニア転職を目指せる超実践型エンジニア育成スクールです。

テックカンパニーの知見を活かし、未経験からでも確実に現場レベルに到達できる1,000時間分のカリキュラムを提供。圧倒的な学習量と現役エンジニア講師による手厚いサポートで、現場でひとりで開発できるレベルを目指せます。

未経験からWebエンジニア転職への全面サポートも特徴で、Web系企業への就職率は94%という実績があります。自社開発・Web系受託開発企業への就職実績も多数あり、未経験からでも安心して就職・転職を叶えられます。

RUNTEQ(ランテック)で未経験から現場で求められる実践的なスキルを身につけ、エンジニアを目指してみませんか?

RUNTEQ(ランテック)に関するよくある質問

RUNTEQ(ランテック)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。

学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?

はい、通えます。学習時間は1,000時間です。

RUNTEQ(ランテック)では、未経験から現場で活躍できるレベルに到達するため、1,000時間分のカリキュラムを用意しています。学習時間は決して少なくありませんが、働きながら学習できる「スキマ時間活用型」の学習モデルを用意しているため、仕事との両立が可能です。

スキマ時間を活用して学ぶ場合、1週間の25〜30時間学習する形で、9ヶ月間かけて受講できます。一定以上の学習時間の確保は必要ですが、働きながらでも通うことは十分に可能です。

未経験でも本当にエンジニアに転職できる?

はい、できます。

RUNTEQ(ランテック)では、未経験からWebエンジニア転職までを全面支援する就職サポートを提供しています。Web系企業就職率は94%と確かな実績があり、自社開発企業やWeb系受託開発企業への就職実績も豊富です。

専門のキャリアアドバイザーが自己分析から履歴書添削、面接対策、求人探しまで長い期間寄り添ってサポートしてくれるので、未経験からでも安心してエンジニア転職を目指せます。

RUNTEQ(ランテック)の講師にはどんな人がいるの?

現役エンジニアが講師です。

RUNTEQ(ランテック)では、現役エンジニアの講師が在籍しています。現場目線でコードの書き方や考え方をアドバイスしてくれる信頼できる講師群です。

カリキュラムはもちろん、Webアプリケーション開発についても面談や質問対応、レビューなど手厚いフォローを行っています。

講師群の具体的なプロフィールや在籍している講師の人数などについては要確認です。

RUNTEQ(ランテック)のカリキュラムは難しい?

初心者でも学びやすいよう、徐々に難易度が上がるカリキュラムです。

RUNTEQ(ランテック)は、初心者や未経験者の人でも学びやすいよう、最初はコードの基礎から学習をはじめ、徐々に難易度が上がるカリキュラムとなっています。

未経験からエンジニア転職を目指す実践式のカリキュラムのため、徐々に難易度は上がりますが、達成感を感じやすいのも特徴です。

また、学習につまずいた際は、エンジニア講師との面談や質問フォームなどのサポート体制を利用できるので安心です。

転職保証はある?就職できない場合は?

転職保証はありません。就職できない場合は、卒業後も引き続き就職サポートを受けられます。

RUNTEQ(ランテック)では、転職保証制度は設けていません。ただし、Web系企業就職率94%の実績があり、多くの受講生がエンジニア転職を成功させています。

また、卒業認定取得後も引き続き就職サポートを受けられるので安心です。

入学前の事前学習は必要ですか?

必要ありません。

RUNTEQ(ランテック)では、学習をしたことない状態から始められるカリキュラムを用意しているため、事前学習の必要はありません。

ただし、働きながら学習する人で仕事が忙しい場合は、事前学習期間をとることで入学後にスムーズに学習を進められます。事前学習について疑問や不安がある場合は、無料キャリア相談会で相談してみましょう。

RUNTEQが「やめとけ」「やばい」と言われる理由は?

RUNTEQが「やめとけ」「やばい」と言われる理由には、以下があげられます

RUNTEQが「やめとけ」「やばい」と言われる理由
  • カリキュラムが難しい
  • 講師はヒントしか教えてくれない

RUNTEQは最終的に企業で即戦力として活躍できるレベルを目指すため、カリキュラムの内容が難しい傾向にあります。

しかし、いきなり難しいカリキュラムが設定されてはおらず、基礎基本から徐々にレべルアップが可能です。

最終的にはWebサービスを実際に作るまで経験できるため、難しいカリキュラムを乗り越えた先には独学で得られないスキルアップを実感できるでしょう。

また、疑問点はいつでも専属講師に質問可能ですが、答えを教えてもらえるわけではありません。

これは受講生をいじめているわけではなく、問題解決能力を鍛えるためにあえて答えを教えることを避けているのです。

実際の開発現場では不明点を自分自身で解決する必要があります。

ヒントから自分で解決の糸口を見つける経験は、転職後の実務で大きく役立つでしょう。

RUNTEQ卒業後の就職先は?

公式サイトでは卒業生の就職実績として、以下のような企業があげられています

RUNTEQ就職実績

出典: RUNTEQ

名だたる企業への就職実績もあるため、学習の成果や転職準備によっては大きくキャリアアップも可能です。

RUNTEQは大手IT企業への転職を目指したい人にもおすすめです。

RUNTEQはきついって本当?

「きつい」「難しい」という声があるのも事実です。

実際、公式サイトで公開されている体験談には、自分自身で努力が必要との声が多く見られました。

カリキュラムに関しては率直に申し上げると難しかったです。

Railsは基礎編と応用編に分かれていて、基礎編の序盤は行ける!!!と思ってたのですが、後半に進むにつれて毎回コテンパンにされていました。

引用:RUNTEQ

外部教材ではお手本となるコードが書かれていますが、RUNTEQのカリキュラムは

「この機能を実装してください。ヒントはこれです。」

みたいな感じで、もちろん答えはわかりません。自分で調べながら実装していきます。

引用:RUNTEQ

これはRUNTEQに限らず、どのプログラミングスクールでも言えることです。

プログラミングスクールは疑問点をエンジニア講師に質問できますが、転職後を考えて自分自身で自走する力を身につける場でもあります。

RUNTEQの入学日はいつ?

毎月2回、入学日が設定されています

契約日から最も近い入学日からレッスンを受けることが可能です。

入学式のようなものはなく、入学した日より自由にオンデマンド教材を利用して学習を進められます。

RUNTEQ(ランテック)の運営者情報

  • 運営会社

    要確認

  • 所在地

    要確認

  • 電話番号

    要確認

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る