目次を取得中...
mine(マイン)の3つの特徴
mine(マイン)の特徴は、以下の3点です。
- 本気の女性のキャリアを叶えるWeb / IT専門スクール
- スキル習得を加速させる学習サポート
- 国の給付金対象コースが充実
本気の女性のキャリアを叶えるWeb / IT専門スクール
mine(マイン)は、1995年創業の日本初のWeb専門スクール「インターネット・アカデミー」が運営する、女性専用のWeb / IT専門スクールです。
出典: mine
女性がキャリアを追求できる専門的な環境を整え、「本気でキャリアを実現したい」という思いをサポート。
未経験からでも挑戦できる充実したカリキュラムで、基礎から実務に活かせるスキルを習得可能です。
実際にmineでは、多くの女性が新たな分野でのキャリア形成やフリーランスとしての独立に成功。全国3万人を超える卒業生が活躍中です。
スキル習得を加速させる学習サポート
mine(マイン)では、短期間で確かなスキルが身につくよう、充実した学習サポートが提供されています。
「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプの授業を通じて、受講生のスキル習得を効率的にサポート。
また、講師がリアルタイムで対応する質問対応や、プロ目線でアドバイスを受けられるサイトチェック、受講生や卒業生と繋がれるセミナーなど、安心の各種サポートも利用できます。
出典: mine
サポートが充実したmineは、初心者から学び始めて、希望の転職やキャリアアップなどを叶えられるスクールです。
国の給付金対象コースが充実
mine(マイン)には、スキル習得やキャリアアップを目指す人に最適な国の給付金対象コースが多数あります。
働く人の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図る講座として、厚生労働大臣から許可を取得。
一定条件を満たすことで受講費用の最大80%を受け取れます。
職種直結スキルが身につく国の給付金対象コースが充実しているため、費用を抑えながらスキルアップに挑戦可能です。
運営会社と基本情報
mine(マイン)の運営元は、インターネット・アカデミー株式会社です。
1995年に日本初のWeb専門スクールを開講し、長期間に渡って運営している実績があります。
2000年にはWeb業界で技術の標準化を行う世界最高位の団体「W3C(World Wide Web Consortium)」に加盟。教育業界唯一のW3Cメンバーとして、最新かつ正確な技術の指導を実現しています。
なお、インターネット・アカデミーについて検索すると、「評判悪い」「最悪」などといった関連ワードが表示されることがあります。しかし、創業30年の信頼と実績があり、事実に基づいた評価ではありません。
基本情報は以下の通りです。
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
---|---|
受講形態 | オンライン / 教室 / 動画 |
授業形式 | マンツーマンレッスン / 集団レッスン / 自習 |
メンター・講師 | 要確認 ? |
学べる言語 / 身につくスキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / HTML / CS3 / JavaScript / Dreamweaver / デザイン / コーディング / Adobe XD / UI / UX / Adobe Premiere Pro / Webクリエイター能力認定試験 / HTML / CSS / Webマーケティング / Webディレクション / 市場調査 / 競合分析 / 企画設計 / HTML / PHP / WordPress / プロジェクトマネジメント / Webマーケティング / SEO / 広告運用 / Web広告 / Webプログラミング / JavaScript / システム構築 / IoT / AI / 機械学習 / 深層学習 / Python / Node.js / WordPress / データ分析 / 5G / ITパスポート試験 / jQuery / HTML5 API / ネットワークインフラ / AWS / Excel自動化 / Webスクレイピング |
支払い方法 | 要確認 ? |
チャットサポート | オンライン質問対応 ◯ |
転職サポート | 履歴書の作成、お仕事獲得までのアドバイスなど |
無料体験・カウンセリング | ◯ |
受講資格と事前選考について
mine(マイン)は、女性専用のWeb / ITスクールです。男性は受講できないので、代わりにインターネット・アカデミーの受講を検討しましょう。
上記以外に、受講にあたって必要な資格や事前選考はありません。
mineでは受講生の8割が初心者から学び始めて、希望の転職・キャリアアップを実現。事前知識がない未経験者でも安心して受講できます。
カリキュラム・コースの内容
mine(マイン)には全部で36のコースがあります。学びたい内容に合わせて選択可能です。
Webデザイナー入門コース
プロのWebデザイナー必須のPhotoshopとIllustratorを使い、デザインの基本からプロのWebレイアウト技術まで学ぶコースです。
インターネット・アカデミーの母体制作会社で使われているデザインテクニックを、実践しながら習得できます。
初心者からWebデザイナーを目指したい人、グラフィックの基礎を押さえたい人におすすめです。
Webデザイナーコース
「Webデザイナー入門コース」の内容に加えて、デザインの基本からプロのWebレイアウト技術まで学習します。
Webデザイナーとしての基本スキルをすべてマスターした後、HTMLやCSSを使ったコーディングや実際の制作に役立つノウハウまで習得できます。
デザイン関係の仕事がしたい人や在宅・フリーランスで仕事をしたい人におすすめです。
Webデザイナー総合コース
Webデザイナーとしてのクオリティとスピードを即戦力レベルまで磨き上げるコースです。
「Webデザイナーコース」に作品制作講座とJavaScript講座をプラス。マルチデバイス対応、かつUIにこだわった高度なWebサイトを制作できるようになります。
制作会社に就転職したい人や企業のWeb担当者・責任者として働きたい人におすすめです。
ホームページ制作講座
Webサイト制作に必須のHTMLやCS3、JavaScriptの基礎、Dreamweaverの活用方法などを学ぶコースです。
Webサイト制作で求められるW3C標準に則った正確な技術を習得できます。
未経験からWebデザイナーやWebディレクターを目指す人におすすめです。
作品制作講座
Webサイトの企画からデザイン、コーディングまで、実践で使えるスキルを学ぶコースです。
W3Cに沿った正しいコーディングはもちろん、使い勝手の良いサイトを作るためのノウハウを学べます。
Webデザインやコーディングの知識はあるけれど、実際にWebサイトを制作したことがない人におすすめの講座です。
Photoshop講座
Webサイトのデザインや写真の補正・加工など、幅広いシーンで必要となるPhotoshopを学ぶコースです。
Photoshopの基本操作から実務で使えるデザインテクニックまで、実際にWebページをデザインしながら学びます。
グラフィックデザイナーやWebデザイナーとして活躍したい人におすすめです。
Illustrator講座
ロゴやイラスト作成など、Webサイトのデザイン制作に欠かせないIllustratorを学ぶコースです。
ソフトの基本的な使い方に加えて、デザインの方法も実践を交えながら学習します。
商品パッケージやポスター、企業ロゴなど、デザインに携わる仕事をしたい人におすすめです。
Adobe XD講座
Webサイトやデザイン制作に欠かせないAdobe XDの基本操作を学ぶコースです。
パソコン・スマホの両方に対応したデザイン制作や、Webサイトやアプリを動かした時の画面の見え方、ボタンを押した時の反応などを確認できるプロトタイプの制作方法を学習します。
WebデザイナーやWebディレクターの人におすすめです。
UI / UX講座
サービスの使いやすさに直結するUI / UXを学ぶコースです。
具体的には、ユーザー設定や情報設計、インターフェースデザイン、ユーザビリティなどの概念を基礎から学習します。
ユーザーが使いやすいWebサイトを作れるようになりたい人におすすめです。
UI / UX上級講座
UXデザインの根底の考え方やワークフローを学ぶコースです。
表面的なデザインテクニックでなく、ユーザー分析をもとにした情報設計の方法やユーザーの本音を分析する手法をワークショップ形式で実践します。
UI / UXデザイナーを目指す人やUXをメインに学びたい人におすすめです。
動画編集講座
プロの動画制作現場で最もよく使われているAdobe Premiere Proの基礎知識から高度な編集テクニックまで学ぶコースです。
講座の後半では、実践演習としてYouTubeやSNS広告、CMなどの幅広いムービー制作にも取り組みます。
動画クリエイターを目指す人や今の仕事で動画の編集技術が必要になった人におすすめです。
Webクリエイター能力認定試験対策講座
Webクリエイター必須の資格試験「Webクリエイター能力認定試験」の試験対策に特化したコースです。
HTMLやCSSの基本的なWeb知識を学んだ後、実際の試験問題を想定した問題を解きながら効率よく試験対策を行えます。
未経験からWebデザイナーを目指し、資格を習得したい人におすすめです。
Web担当者コース
Web担当者に必要なスキル習得を目指すコースです。
Webサイト運用に必要な制作知識やスキル習得はもちろん、Webマーケティングの実践的な運用知識を身につけることで、集客対策も行えるようになります。
自社のWeb担当者に任命された人や、Webマーケティングのノウハウを知りたい人におすすめです。
Webディレクターコース
Webディレクターに必要なスキルを体系的に学ぶコースです。
HTMLやWebの最新技術に加えて、企画や進行管理などの実務まで幅広いスキルの習得を目指します。
制作スキルとディレクションスキルの両方を習得したい人におすすめです。
Webプロデューサーコース
インターネット・アカデミーの母体である超一流のWeb制作会社のノウハウを惜しみなくカリキュラム化したコースです。
見積書から企画書の作成方法まで、デザイン、マーケティング、エンジニア知識を総合的に習得します。
受講後には、Webサイトの開発だけでなく、運用を視野に入れたプロジェクト立案と進行ができるようになります。
ECサイト運用コース
HTMLの知識からPHP、WordPresの設定方法まで、ECサイト運用に必要な知識を幅広く学ぶコースです。
サイトの制作・更新はもちろん、効率よくECサイトの運用管理ができるようになります。また、セキュリティ対策についても学習します。
企業のWeb担当者として働きたい人や、WordPressのカスタマイズをしたい人におすすめです。
プロジェクトマネジメント講座
インターネット・アカデミーの母体のWeb制作会社で培った、プロジェクトマネジメントの手法を学ぶコースです。
市場調査・競合分析・企画設計などのプロジェクト計画から、制作現場における進行管理やWebサイト公開後の運用管理まで、体系的に学べます。
未経験からWebディレクターやWeb制作担当を目指す人におすすめです。
Webマーケティングコース
Webマーケティングのビジネス実務に即した内容を学べるコースです。
Webマーケティングの基礎知識から、SEOや広告運用のノウハウ、アクセス解析をもとにした効果検証の方法まで幅広く学習します。変化スピードが速いWeb広告のトレンドについてもカバーしています。
SEO改善や広告運用に取り組むWebマーケターやEC運用担当の人におすすめです。
プログラマー入門コース
Webサイト制作において最も基本のスキルであるHTMLを学ぶコースです。
HTMLやCSSでのコーディングスキルを習得し、サイト制作や更新ができるようになります。
未経験からプログラマーを目指す人におすすめです。
プログラマーコース
Webプログラミングの基礎から高度なプログラミングスキルまでを身につけるコースです。
お問合せフォームや顧客管理機能などのよく使われるシステムの作り方や、セキュリティ対策についても学べます。
初心者からWebプログラマーを目指す人や、高度なプログラミングスキルを身につけた開発をしたい人におすすめです。
Webサービス開発者コース
システム構築からユーザーの操作性を考慮した設計まで、Webサービス開発の現場で求められるスキルを網羅したコースです。
プログラミングやサーバー、ネットワークの知識を習得することで、ゼロからWebサービスを立ち上げられるようになります。
IT知識を学んでビジネスに活かしたい人や、新しいWebサービスを開発したい人におすすめです。
IoTエンジニア育成コースA
さまざまなモノとインターネットをつなぐ「IoT」をビジネスで活用できる人材を育成するためのコースです。
プログラミングやサーバー、ネットワークなど、IoTno実装に欠かせないスキルを習得。実際にIoT対応の家電製品を制御するアプリ開発や、実機の操作も行います。
IoT製品やサービス開発に携わりたい人におすすめです。
AIエンジニア育成コース
AIを使いこなす人材を育成するためのコースです。
AIの歴史やAIが苦手なこと・得意なこと、ビジネスにおける活用事例などの基礎知識を学んだ後、Pythonを使ったAIプログラミングの実践に取り組みます。
AIを活用したサービス開発に携わりたい人や、先端IT技術を身につけてキャリアアップしたい人におすすめです。
IoTエンジニア育成コースB
さまざまなモノとインターネットをつなぐ「IoT」をビジネスで活用できる人材を育成するコースです。
高度なITの専門性を身につけ、IoT対応の家電製品を制御するアプリ開発ができるようになります。また、本コースでは、Node.js やネットワークなどの関連技術も習得可能です。
WordPress講座
WordPressでのWebサイト構築スキルを学ぶコースです。
基礎を学んだ後、WordPressでオリジナルサイトを実装する手順を実践で学習します。
Web構築のスキルをゼロから身につけ、Webサイトやブログ、オンラインショップを立ち上げたい人におすすめです。
データ分析講座
Pythonのライブラリを使って、データ分析に必要な基礎スキルと実践ノウハウを学ぶコースです。
データ分析の基礎スキルが身につくのはもちろん、データの収集から加工、可視化を行うための実践的なノウハウも身につく点が特徴です。
データサイエンティストやAIエンジニアを目指して基礎から学びたい人におすすめできます。
ITリテラシー講座
どの職業・業界においても必要なスキルであるITリテラシーを高めるコースです。
ITの基礎知識から、5GやAI、IoTなどの最新トレンドまで網羅。国家資格「パスポート試験」の対策にも活用できます。
ITに対する苦手意識を払拭したい人、ITやネットワークの知識を仕事に活かしたい人におすすめです。
JavaScript講座
Webサイト開発に必須のJavaScriptを学ぶコースです。
jQueryやHTML5 APIなど、実践的なJavaScript技術を学習し、業界のニーズに即対応できるスキルを身につけます。
付加価値の高いWebデザイナーやフロントエンドエンジニアを目指す人におすすめです。
Python講座
AI分野に限らず、中〜大規模のWebアプリ開発の現場で活用が進んでいる、Pythonの習得を目指すコースです。
市場でニーズの高いプログラミング言語を学びたい未経験者や、システム開発やWebアプリ開発に携わるプログラマー・エンジニアの人におすすめです。
PHP講座
初心者でも習得しやすいプログラミング言語の1つである、PHPを学ぶコースです。
PHPの基本文法から業務システムの構築、WordPressのカスタマイズ方法まで、幅広く学習します。
実務経験なしからシステムエンジニアを目指す人におすすめです。
ネットワーク講座
ネットワークの基礎知識や技術を身につけるコースです。
ネットワーク技術に精通したプロの講師から、ネットワークインフラの設計や構築、保守管理などの体系的な知識を学べます。
未経験からネットワークエンジニアを目指す人におすすめです。
AIプログラミング講座
AI活用の全体像を把握し、機械学習や深層学習の実装ができるようになる講座です。
Pythonプログラミングの知識が既にあり、AIの導入に興味がある人におすすめできます。
AI(ディープラーニング)講座
AIの応用編となる深層学習の分野に特化した講座です。
ニューラルネットワークの基本から、自然言語処理、画像処理などの深層学習技術を幅広く学習。ビジネスに深層学習のAIモデルを導入し、改善していくスキルが身につきます。
AIエンジニアやデータサイエンティストを目指して、基礎から学びたい人におすすめです。
AWS講座
AWSを基礎知識からマンツーマンで学べるコースです。
AWSは、サーバーやアプリケーションを包括的に構築できる柔軟性と拡張性の高さからクラウドサービスのシェア率トップを誇り、エンジニアには必須のスキルだと言われています。
クラウドエンジニアを目指す人や、仕事でAWSの知識が必要な人におすすめです。
Python×Excel自動化講座
Pythonを使ったExcelの自動化について学ぶコースです。
Pythonの基本的な操作を学んだ後、PythonでExcelファイルのデータ集計やデータ抽出などを自動で行う方法を学びます。
Excelでの日々のデータ管理業務を効率化したい人や、DX化を推し進めたい人におすすめです。
Webスクレイピング講座
Pythonを用いたWebスクレイピングを学習するコースです。
Webスクレイピングでは、手作業と比べて、正確かつ短時間でWebサイトから情報収集ができるようになります。
業務効率化で人的コストやリソースを解消したい人、Web上の情報収集を効率化したい人におすすめです。
mine(マイン)の料金
mine(マイン)の受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。
料金体系・支払い方法について
mine(マイン)は、コースごとに料金が設定されています。
受講料金はコースによって幅があり、最安59,400円から最高1,174,250円です。
短時間で学べる基礎講座や特定のツールに特化した講座は、料金が抑えられているのが特徴です。
一方、長期間にわたって幅広いスキルを習得できる総合コースやプロフェッショナル向けの講座は、学習内容が充実している分、料金が高く設定されています。
興味のある分野や目指すキャリアに合わせて、最適なコースを選びましょう。
コース名 | 料金 |
---|---|
Webデザイナー入門コース | 209,000円 |
Webデザイナーコース | 367,400円 |
Webデザイナー総合コース | 760,760円 |
ホームページ制作講座 | 198,000円 |
作品制作講座 | 184,800円 |
Photoshop講座 | 132,000円 |
Illustrator講座 | 66,000円 |
Adobe XD講座 | 66,000円 |
UI / UX講座 | 118,800円 |
UI / UX上級講座 | 118,800円 |
動画編集講座 | 184,800円 |
Webクリエイター能力認定試験対策講座 | 66,000円 |
Web担当者コース | 605,660円 |
Webディレクターコース | 892,100円 |
Webプロデューサーコース | 919,160円 |
ECサイト運用コース | 403,040円 |
プロジェクトマネジメント講座 | 237,600円 |
Webマーケティングコース | 184,800円 |
プログラマー入門コース | 209,000円 |
プログラマーコース | 616,800円 |
Webサービス開発者コース | 1,174,250円 |
IoTエンジニア育成コースA | 834,680円 |
AIエンジニア育成コース | 456,500円 |
IoTエンジニア育成コースB | 688,160円 |
WordPress講座 | 66,000円 |
データ分析講座 | 178,200円 |
ITリテラシー講座 | 66,000円 |
JavaScript講座 | 237,600円 |
Python講座 | 237,600円 |
PHP講座 | 237,600円 |
ネットワーク講座 | 297,000円 |
AIプログラミング講座 | 59,400円 |
AI(ディープラーニング)講座 | 148,500円 |
AWS講座 | 140,800円 |
Python×Excel自動化講座 | 118,800円 |
Webスクレイピング講座 | 89,100円 |
※価格はすべて税込
受講料金は教育ローンによる分割払いに対応しています。支払い方法については公式サイトに記載がないため、要確認です。
給付金制度について
mine(マイン)では、一般教育訓練と専門実践教育訓練の対象コースがあります。
一定の条件を満たすことで受講料の最大80%を受け取れます。
出典: mine
対象コースと給付金支給額は以下の通りです。
コース名 | 対象給付制度 | 受講料金 | 給付金支給額 | 実質受講料金 |
---|---|---|---|---|
Webデザイナー総合コース | 一般教育訓練 | 760,760円 | 100,000円 | 660,760円 |
IoTエンジニア育成コースA | 専門実践教育訓練 | 834,680円 | 560,000円 | 274,680円 |
AIエンジニア育成コース | 専門実践教育訓練 | 456,500円 | 319,550円 | 136,950円 |
IoTエンジニア育成コースB | 専門実践教育訓練 | 688,160円 | 481,712円 | 206,448円 |
また、シングルマザーの場合は、高等職業訓練促進給付と各教育訓練給付を利用することで最大193万円が支給されます。詳細については要確認です。
返金制度について
mine(マイン)の返金制度については、公式サイトに記載がないため要確認です。
おすすめできる人
mine(マイン)をおすすめできる人は、以下の通りです。
- 未経験からWeb / ITスキルを身につけたい人
- キャリアアップを目指す女性
- 給付金を活用して学びたい人
未経験からWeb / ITスキルを身につけたい人
mine(マイン)は、未経験からWeb / ITスキルを身につけたい人におすすめです。
基礎知識から実践的な技術までを段階的に学べるカリキュラムが充実。プログラミングやデザインの経験がなくても、講師による充実した学習サポートがあるため安心して学習を進められます。
mineでは、実際に受講生の約8割が初心者からスタートし、希望の転職やキャリアアップを叶えています。
キャリアアップを目指す女性
mine(マイン)は、キャリアアップを目指す女性におすすめのスクールです。
創業30年の信頼と実績をもって、「本気で自らの望むキャリアを築きたい」という女性サポート。WebデザインやITスキルといった実践的なスキルを学べるだけでなく、女性特有のキャリア課題に寄り添ったサポート体制が整っています。
実際に、全国3万人を超える卒業生が転職や就職、フリーランス、在宅、独立など、さまざまな形で夢を叶えています。
育児や仕事と両立しながらキャリアを追求したい人や、ライフステージの変化に対応した働き方を目指す人にとって心強い環境です。
給付金を活用して学びたい人
mine(マイン)は、給付金を活用して学びたい人におすすめです。
厚生労働省の「一般教育訓練」および「専門実践教育訓練」に対応したコースを豊富に取りそろえており、最大受講料の80%の支給を受けられます。
給付金を活用することで、高品質な教育をよりリーズナブルに受けられるのが魅力です。コストを抑えてお得にスキルアップを目指したい人にとって理想的な学びの場となるでしょう。
おすすめできない人
mine(マイン)をおすすめできない人は、以下の通りです。
- 東京以外に住んでいて教室に通いたい人
- Web / ITスキル以外を学びたい人
東京以外に住んでいて教室に通いたい人
mine(マイン)は、東京以外に住んでいて教室に通いたい人にはおすすめできません。
教室展開は、新宿AVENUE(アベニュー)校の1校のみとなっているため、新宿に通える距離にいない場合はオンライン完結で学ぶことになります。
しかし、mineはオンライン授業や質問対応などが充実しているため、オンライン学習でも挫折しにくい環境が整っています。
東京以外に住んでいて、オンラインでの学習に不安がある場合は無料カウンセリングで相談してみましょう。
Web / ITスキル以外を学びたい人
mine(マイン)は、Web / ITスキル以外を学びたい人にはおすすめできません。
カリキュラムはWebデザイン、マーケティング、プログラミングのWeb / ITスキルに特化しています。
たとえば、クリエイティブ分野でも、イラストや映像制作、ゲーム開発などは網羅していません。
Web / IT以外のスキルを重点的に学びたい場合は別の専門スクールを検討する必要があるでしょう。
mine(マイン)の転職サポートと就職先
mine(マイン)では、転職のためのキャリア相談を利用可能です。
mine(マイン)の転職サポート内容
mine(マイン)のキャリア相談では、履歴書の作成やお仕事獲得までのアドバイスなどのサービスを利用できます。
また、就転職用に作成したオリジナルサイトを確認してもらい、プロの目線でのアドバイスを受けることも可能です。
キャリア相談を利用できる期間は、受講期間である1年間です。授業を受け終わった後、受講期間内はキャリア相談をはじめとした各種サービスを利用できます。
mine(マイン)で目指せる転職先・転職実績
mine(マイン)では、IT・Web業界への転職を目指せます。
実際にこれまで全国3万人を超える卒業生が、転職や就職、フリーランス、在宅、独立など、さまざまな形で自らの望むキャリアを実現。
公式サイトの受講生の声では、WebディレクターやWebデザイナーへの転職を成功させた女性の事例が紹介されています。
出典: mine
mineは、本気で自らが望むキャリアを築きたい女性にとって最適な環境が整ったスクールです。
無料カウンセリングから受講開始までの流れ
mine(マイン)の無料カウンセリングから受講開始までの流れは以下の通りです。
無料カウンセリング
本申し込み
無料カウンセリングの後、受講を希望する場合は本申し込みを行いましょう。
スクールの案内に沿って手続きと支払いを済ませてください。
受講開始
本申し込み後は、さっそく受講開始です。
学習期間の開始日や受講開始のタイミングについては要確認です。
受講期間はたっぷり1年間(※申し込み内容によっては6ヶ月)あるので、自分のペースで無理なく学習を進められます。
mine(マイン)で本気の女性のキャリアを叶えよう!
mine(マイン)は、女性が未経験からWeb / IT分野でのキャリアを築ける専門スクールです。
運営元は1995年創業のインターネット・アカデミー。女性専用の学習環境で、基礎から実務に活かせるスキルを効率的に習得できます。
「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」と選べる3つの授業スタイルで学べて、学習サポートも充実しているので初心者でも安心。
また、国の給付金制度を活用すれば、受講費用を抑えて職種直結スキルを身につけることも可能です。
「本気で自らの望むキャリアを築きたい」という女性は、ぜひmineでWeb / ITスキルの勉強をスタートしてみてください。
mine(マイン)に関するよくある質問
mine(マイン)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。
学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?
はい、通えます。学習時間はコースによって異なります。
mine(マイン)では、仕事をしながらでも通いやすいフリータイム制を採用。仕事が忙しい人でも、スキマ時間や仕事が終わった後、休日などを活用して無理なく学べます。
さらに、校舎に通わずに完全オンラインで学ぶことも自由に選択できるので、通学時間を確保できない人でも安心です。
学習時間はコースによって異なります。受講前に公式サイトで確認しておきましょう。
未経験でも本当にエンジニア / デザイナーに転職できる?
はい、できます。
mine(マイン)では受講生の約8割が初心者から学習を開始し、希望の転職やキャリアアップなどを実現している実績があります。
職種直結スキルが学べるカリキュラムが充実している他、キャリア相談にも対応。履歴書の作成や仕事獲得までのアドバイスなど、充実した転職サポートを利用できます。
mineでは、創業30年の信頼と実績があるインターネット・アカデミーの講師や環境、カリキュラム、システム、サポートを活かし、未経験から最短でプロになる道を用意しています。
mine(マイン)の講師にはどんな人がいるの?
要確認です。
mine(マイン)の講師については、公式サイトに記載がないため詳細は要確認です。
講師について知りたい場合は、無料カウンセリングで問い合わせてみることをおすすめします。
初心者でも授業についていける?
はい、大丈夫です。
mine(マイン)は、創業30年の豊富な知識と現場の経験、教えるためのトレーニングを積んだインストラクターによる授業、就職活動サポートなど、初心者が安心して学べる環境が整っています。
実際に、mineでは受講生の約8割が初心者から学習をスタートしています。
インターネット・アカデミーは評判が悪い・最悪って本当?
いいえ、本当ではありません。
mine(マイン)の運営元であるインターネット・アカデミーの評判が悪い、または最悪であるといった事実はありません。
インターネット・アカデミーは、創業1995年から積み重ねてきた信頼と実績があります。
また、インターネット標準を策定するW3Cのメンバー校や、Adobeゴールドスクールパートナーなど、数多くの認定を受けている点や、世界中の有識者からの支持、メディア掲載実績からも評判の高さがうかがえます。
もちろん中にはネガティブな口コミも一部存在しますが、インターネット・アカデミーに限ったことではありません。
どのくらいの期間でスキルが身につく?
最短で2週間、最長で1年です。
どのくらいの期間でスキルが身につくかは、コースや学習頻度によって異なります。
最短で2週間、ゆったり通う人で1年ほどが目安ですが、3〜6ヶ月で受講を終える人が最も多くなっています。
mine(マイン)では、学習期間がたっぷり1年間あるので、自分のペースで学べます。また、受講期間内は、授業の受け直しや就職相談などの各種サービスを利用できます。
mine(マイン)の運営者情報
運営会社
インターネット・アカデミー株式会社
所在地
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目5−12 FORECAST新宿AVENUE10階
電話番号
03-3341-3781