目次を取得中...
LINEヤフーテックアカデミーの5つの特徴
LINEヤフーテックアカデミーの特徴は、以下の5点です。
- Yahoo! JAPANの技術を反映したカリキュラム
- 未経験でも安心して学べる
- 充実した転職活動サポート
- 「自走力」をテーマとした学習の仕組み
- リスキリングの給付金対象
Yahoo! JAPANの技術を反映したカリキュラム
LINEヤフーテックアカデミーの学習カリキュラムには、Yahoo!ニュースやYahoo!ショッピングなど、Yahoo! JAPANのサービスを支える技術が反映されています。
実践的なカリキュラムを通して、Webアプリケーションで必要なスキルを効率良く習得できるのが特徴です。たとえば、LINEヤフー社員による解説動画を通して、HTML / CSSやJavaなどの現場で活かせる知識を基礎から学習できます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
また、LINEヤフーの現役社員による講演動画など、業界のリアルを学べる機会が多いことも魅力です。ITエンジニアとして働くイメージも湧きやすくなります。
未経験でも安心して学べる
LINEヤフーテックアカデミーには、未経験から安心して学べる学習環境が整っています。未経験からエンジニアを目指す人のために構成された学習カリキュラムで、基礎スキルを幅広く習得できます。
さらに、LINEヤフーテックアカデミーは、現役エンジニアのメンター陣による学習サポートも充実。週2回のオンライン面談や毎日15〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビューなど、理解が難しい場面でも気軽に相談できる環境が整っているので、事前知識がない完全初心者でも無理なく学習を進められます。
充実した転職活動サポート
LINEヤフーテックアカデミーでは、エンジニア転職への手厚いサポートを受けられます。プログラミング学習と並行して転職活動を進めていき、専属のキャリアカウンセラーが自己分析や書類作成、面接対策などの転職活動をサポートしてくれます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
1,000社以上の未経験向け求人からマッチする転職を紹介してもらえるので、未経験でもエンジニアへの転職を目指しやすいのが特徴です。転職支援については、一般的な転職しやすさの観点から、35歳未満での利用が推奨されています。
「自走力」をテーマとした学習の仕組み
「自走力」をテーマとした学びの定着、および理解促進の仕組みも、LINEヤフーテックアカデミーの特徴の1つ。メタバース(バーチャル空間)のオンライン自習室を24時間提供し、自習しやすい環境や受講生同士が自由にコミュニケーションを図れる機会を整えています。
受講期間中は、LINEヤフー社員の講演動画も閲覧可能。
技術学習で学んだことに加え、実際にエンジニアとして働くイメージの醸成にも役立ち、理解をさらに促進できるので、効果的なプログラミング学習が叶います。
リスキリングの給付金対象
LINEヤフーテックアカデミーには、経済産業省が運営する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の給付金対象となるリスキリング講座があります。
一定の条件を満たすことで、受講料総額(税抜価格)の最大70%がキャッシュバックされます。受講終了時に受講料の50%、転職支援サービスで転職し1年間継続して就業した場合にはさらに追加で受講料の20%を受給できます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
運営会社と基本情報
LINEヤフーテックアカデミーは、Yahoo! JAPANやLINEを運営するLINEヤフー株式会社と、受講実績3万人を超えるプログラミングスクール「テックアカデミー」を運営するキラメックス株式会社が合同で運営するオンラインスクールです。
サービス運営で培ったノウハウが反映された実践的なカリキュラムと万全のサポート体制で、未経験からエンジニア転職を目指して学べることが魅力です。講師には、独自の試験に合格した現役エンジニアを採用しています。
一部の口コミでは、「難しすぎる」「終わらなかった」という批判の声も見られます。しかし実際には、週2回のオンライン面談やチャット相談など、現役エンジニアのメンター群によるサポートが充実。LINEヤフーテックアカデミーは、未経験からでも安心して学べる環境が整ったスクールです。
運営会社 |
|
---|---|
受講形態 | オンライン |
授業形式 | 自習 |
メンター・講師 | LINEヤフーの人材開発研修を受講した現役エンジニアのメンター |
学べる言語 / 身につくスキル |
|
支払い方法 | 銀行振込 / クレジットカード / Amazon Pay / PayPay(PayPayは支払総額50万円以下のコースのみ) |
チャットサポート | 毎日:15:00~23:00 (質問は24時間可能) |
転職サポート | 自己分析サポート / 書類作成サポート / 面接対策 / おすすめ求人紹介 |
無料体験・カウンセリング | ◯ |
受講資格と事前選考について
LINEヤフーテックアカデミーは、以下の6つの参加条件を満たしていれば誰でも受講できます。
- 必要なメンタリング回数をこなせる
- 受講中に必要な学習時間を確保できる
- MacもしくはWindowsのPCを持っている
- Google Chromeを利用できる
- ウェブカメラとマイクを利用できる
- PCの基本的な操作が問題なくできる
プログラミング未経験の初心者を対象としているため、知識や経験は問われません。ただし、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助は、企業・会社と契約して働いており、なおかつ転職意思がある方のみが対象となります。
また、一般的な転職のしやすさの観点から、転職を希望する場合は35歳未満での利用が推奨されています。35歳以上でも受講は可能ですが、申込み前に無料相談を予約しましょう。
カリキュラム・コースの内容
LINEヤフーテックアカデミーのコースは2つ。「はじめてのWebアプリ開発コース」と「エンジニア転職保証コース」です。どちらも、完全初心者向けで、プログラミングの知識や経験がない人でも安心して学習できるのが特徴です。
はじめてのWebアプリ開発コース
エンジニアとしてのキャリアをスタートするために必要な、Webアプリケーション開発の基礎スキルを学べます。JavaとWebの基礎から学び、Spring Bootを利用してJava環境下でのWebアプリケーション開発の実務経験を積んでいきます。
最終課題(ポートフォリオ)はユーザー管理システムの構築です。修了すると、指示のもと、ある程度開発できるようになるレベルに到達するので、社内外のエンジニアと同言語で話せる領域が広がるでしょう。
8週間コースと12週間コースから選べるので、ライフスタイルに合わせて選択できます。どちらのコースも学習時間の目安は170時間です。
エンジニア転職保証コース
Git/GitHub / Java / データベース / HTML/CSS / Spring Bootなどの基礎知識に加えて、より実務で必要となる実践的なスキルを学習できます。
最終課題(ポートフォリオ)は日報管理システムの構築で、1つのアプリケーション開発を網羅的に経験できます。修了すると、ある程度自力で開発できるレベルを習得できるので「今すぐに転職・就職したい」「自分がエンジニアとして就職できるか心配」「プログラミング未経験・初心者だがエンジニアになりたい」という方におすすめです。
学習期間は16週間コースのみ。計320時間の学習時間を乗り越えたという実績は、転職時にアピールできるポイントの1つです。
エンジニア転職保証コースは、内定が得られない場合に受講料を全額返金される制度が適用されます。
※ただし、年齢、転職活動および受講の態様等の保証条件を満たす必要があります。
転職保証内容についてはこちら
転職保証内容についてはこちら
保証内容
- キャリアカウンセラーがカウンセリング(1回25分)を行い転職をサポート
- 学習プログラム修了後、6ヶ月間内定が出るまで企業面接を実施
- 面接を実施しても内定が出ない場合、受講料を全額返金
※ただし、以下に定める保証条件を満たす必要があります
保証条件
- 受講開始時点で20歳以上34歳以下の方
- マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施した方
- ITエンジニアとして転職する意思があり、受講期間中から修了後最大24週間転職活動した方
- 企業面接設定後に無断キャンセルしなかった方
- 本社所在地が東京・埼玉・神奈川の企業に勤務可能な方(東京は必須)
- 応募した企業からの面接依頼に必ず回答した方
- カリキュラムを修了し、全ての課題に合格した方(学習目安:320時間)
注意:就業にあたり配慮が必要なご事情がある方は、転職支援を受けられない可能性がありますので、事前に相談してください
LINEヤフーテックアカデミーの料金
LINEヤフーテックアカデミーにかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。
料金体系・支払い方法について
LINEヤフーテックアカデミーの料金プランはわかりやすい価格設定です。下記の代金以外に追加で料金が発生することはありません。
コース名 | 学習期間 | 料金 |
---|---|---|
はじめてのWebアプリ開発コース | 8週間コース | 275,000円 |
はじめてのWebアプリ開発コース | 12週間コース | 412,500円 |
エンジニア転職保証コース | 16週間コース | 550,000円 |
※価格はすべて税込
支払い方法は、銀行振込 / クレジットカード / Amazon Pay / PayPay(PayPayは支払総額50万円以下のコースのみ)から選べます。クレジットカードを使った分割払い(最大24回)や、銀行振込とクレジットカード払いの併用も可能です。
給付金制度について
LINEヤフーテックアカデミーは「はじめてのWebアプリ開発コース」「エンジニア転職保証コース」ともに、経済産業省が運営する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の給付金の対象です。
「企業・会社と契約して働いている」「転職を目指している」という2つの条件を満たしていれば、受講料総額(税抜価格)の最大70%がキャッシュバックされます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
コース名 | 受講料金 | 給付金支給額 | 実質受講料金 |
---|---|---|---|
はじめてのWebアプリ開発コース(8週間コース) | 275,000円 | 175,000円 | 100,000円 |
はじめてのWebアプリ開発コース(12週間コース) | 412,500円 | 262,500円 | 150,000円 |
エンジニア転職保証コース | 550,000円 | 350,000円 | 200,000円 |
※価格はすべて税込
返金制度について
LINEヤフーテックアカデミーでは、受講開始日の1営業日前、なおかつ学習システムへのログイン実施前までであれば、全額返金してもらえます(振込手数料は除く)。
ログイン実施前かつ、受講開始日の1営業日前までであれば、振込手数料を引いて全額返金いたします。
引用元:LINEヤフーテックアカデミー
受講開始後もいつでも解約は可能ですが、返金はありません。利用期間の途中で解約手続きをした場合でも、購入の取り消しや支払い済みの料金の返金申請はできないので注意しましょう。
また「エンジニア転職保証コース」では、面接を実施しても内定が出ない場合、受講料を全額返金してもらえる転職保証制度もあります。
ただし、「エンジニア転職保証コース」の保証条件にはいくつか条件があるので、事前によく確認が必要です。
転職保証制度の保証内容と保証条件
転職保証制度の保証内容と保証条件
保証内容
- キャリアカウンセラーがカウンセリング(1回25分)を行い転職をサポート
- 学習プログラム修了後、6ヶ月間内定が出るまで企業面接を実施
- 面接を実施しても内定が出ない場合、受講料を全額返金
※ただし、以下に定める保証条件を満たす必要があります
保証条件
- 受講開始時点で20歳以上34歳以下の方
- マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施した方
- ITエンジニアとして転職する意思があり、受講期間中から修了後最大24週間転職活動した方
- 企業面接設定後に無断キャンセルしなかった方
- 本社所在地が東京・埼玉・神奈川の企業に勤務可能な方(東京は必須)
- 応募した企業からの面接依頼に必ず回答した方
- カリキュラムを修了し、全ての課題に合格した方(学習目安:320時間)
注意:就業にあたり配慮が必要なご事情がある方は、転職支援を受けられない可能性がありますので、事前に相談してください
おすすめできる人
LINEヤフーテックアカデミーをおすすめできる人は、以下の通りです。
- 未経験からエンジニア転職を目指す人
- はじめてプログラミングを学ぶ人
- 補助金で受講費の自己負担を減らしたい人
未経験からエンジニア転職を目指す人
LINEヤフーテックアカデミーは、未経験からエンジニア転職を目指している人におすすめです。LINEヤフーテックアカデミーは、「IT人材不足」の解消を目的に開講されたプログラミングスクールとして、未経験からエンジニアを目指す人を徹底的にサポートしています。
たとえば、エンジニア転職保証コースでは、専属のキャリアカウンセラーによる手厚いサポートと、1,000社以上の未経験者向け求人紹介を受けられます。手厚い転職支援により、プログラミング経験者の人でも16週間でエンジニア転職を目指せます(参照:LINEヤフーテックアカデミー)。
はじめてプログラミングを学ぶ人
LINEヤフーテックアカデミーは、プログラミングの事前知識がない、はじめてプログラミングを学ぶ人におすすめできます。はじめてのWebアプリ開発コースは、完全初心者を対象に作られているので、はじめてプログラミングを学ぶ人でも十分に理解・習得できる難易度となっています。
また、理解が難しい場合でも、週2回のオンライン面談やチャット相談で徹底サポートしてもらえるので挫折しにくいです。初心者でも無理なく、プログラマーやシステムエンジニアなどとして活躍できる実践的なスキルを習得できます。
補助金で受講費の自己負担を減らしたい人
LINEヤフーテックアカデミーは、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の採択事業です。「企業・会社と契約して働いている」「転職を目指している」という2つの条件を満たしていれば、受講費の最大70%(35万円)の補助金を受け取れます。
補助金を利用すれば、通常55万円のところ、実質負担20万円で受講できるので予算が限られている人でも利用しやすくなります。LINEヤフーテックアカデミーは、補助金を利用して自己負担を減らしたい人におすすめできるスクールです。
おすすめできない人
LINEヤフーテックアカデミーをおすすめできない人は、以下の通りです。
- 学習時間を確保できない人
学習時間を確保できない人
LINEヤフーテックアカデミーは、一定以上の学習時間を確保できない人にはおすすめできません。エンジニア転職保証コースを修了するには、目安として320時間ほどの学習時間が必要です。
ただし、曜日や時間帯を問わずオンラインで完結できることや、パーソナルメンターによる週2回の面談やチャットサポートで学習の悩みを相談できるので、「未経験からプログラミングを学びたい」という強い意志があれば問題ありません。
LINEヤフーテックアカデミーの転職サポートと就職先
LINEヤフーテックアカデミーでは、手厚い転職支援サポートを受けられます。
LINEヤフーテックアカデミーの転職サポート内容
プログラミング学習と並行して、キラメックス株式会社の専属キャリアカウンセラーによる転職サポートを受けられます。転職までのサポートの流れは以下の通りです。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
- 自己分析サポート
- 書類作成サポート
- 面接対策サポート
- おすすめ求人紹介
東京を中心とした1,000社以上の未経験者向け求人からマッチする転職先を紹介してもらえるため、未経験でも無理なくエンジニア転職を目指せます。なお、転職サポートの期限は、学習期間終了から24週間です。
LINEヤフーテックアカデミーで目指せる転職先・転職実績
LINEヤフーテックアカデミーでは、ITエンジニアへの転職を目指せます。
公式サイトの受講生インタビューでは、宿泊業界からエンジニアとしてIT業界への転職を実現した事例や、派遣社員の営業から正社員のエンジニアに転職した事例などが紹介されています。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
なかには、LINEヤフーテックアカデミーの受講を通じて、美容師から第一志望の企業のエンジニアに転職し、年収120万円アップを実現した受講生もいます。LINEヤフーテックアカデミーでは、多くの受講生が経験や前職を問わずエンジニアへの転身に成功しています。
無料相談から受講開始までの流れ
LINEヤフーテックアカデミーの無料相談から受講開始までの流れは以下の通りです。
無料相談
出典: LINEヤフーテックアカデミー
LINEヤフーテックアカデミーの無料相談では、コースについての相談と実際のプログラミング学習の体験ができます。無料相談には、パソコン / スマートフォンとインターネット環境が必要です。土日・祝祭日を含む毎日8〜24時まで予約できます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
無料相談予約ページで、希望日時を選択すると予約登録フォームがポップアップ表示されます。氏名とメールアドレスを入力して予約しましょう。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
LINEヤフーテックアカデミーの無料相談は、学習やサービスの内容、転職支援などについて30分間自由に相談できるチャンスなのでぜひ活用しましょう。
本申し込み
公式サイトの申し込みフォームから本申し込みができます。リスキリング補助制度の利用有無を選択し、氏名とメールアドレス、電話番号、生年月日を入力しましょう。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
フォームの提出後、メールの案内に従って3営業日以内に受講料を入金しましょう。
受講開始
入金後は、パーソナルメンターとメンタリングの日程調整を行います。指定の学習期間の開始日よりさっそく受講開始です。一定のタイミングで他の受講生と一緒にスタートするので同期の学習仲間ができます。
なお、LINEヤフーテックアカデミーでは、試験日や固定の期日がある課題はありません。4ヶ月の学習期間中は、自分のペースで学習や課題を進められます。
LINEヤフーテックアカデミーでプログラミングを学ぼう!
LINEヤフーテックアカデミーは、未経験からWebアプリケーションの基礎スキルを学び、現在の仕事への活用やエンジニア転職まで目指せるスクールです。Yahoo! JAPANを支える技術をもとにした実践的な学習プログラムと現役エンジニアのメンターによる万全な学習サポートで、サービス開発に必要な基礎スキルを身につけられます。
さらに、LINEヤフーテックアカデミーは、エンジニア転職支援も得意としています。徹底した転職サポートや求人紹介を通して、未経験からのエンジニア転職を目指せます。
未経験からエンジニアを目指したい人は、LINEヤフーテックアカデミーでプログラミング学習の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
参考文献・URL
- 2023年10月18日 . 「現場で使える技術」にフォーカスしたプログラミングスクールのLINEヤフーテックアカデミー誕生秘話。社内企画からスタートし、人事部門が事業立ち上げを成功させた裏側. PR TIMES STORY
- 2024年 . LINEヤフー共通利用規約 . LINEヤフー
- 2023年12月4日 . 「Webアプリケーション開発コース for women」誕生 LINEヤフーテックアカデミーが女性のキャリア形成を支援 . AMP[アンプ]
LINEヤフーテックアカデミーに関するよくある質問
LINEヤフーテックアカデミーの受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。
学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?
はい。1日平均2〜3時間ほどの学習時間が確保できれば通えます。
はじめてのWebアプリ開発コースで必要な学習時間は、1日平均2〜3時間ほどです。LINEヤフーテックアカデミーの受講生の多くは、現職で働きながら学んでいます。
毎日一定の学習時間を確保する必要がありますが、オンライン完結なので、働き方に合わせて自分のペースで学習を進められます。また、毎日23時までメンターにチャットで相談できる環境が整っており、仕事終わりに学習がしやすい点も魅力です。
未経験でも本当にエンジニアに転職できる?
はい。未経験でも転職を目指せます。
LINEヤフーテックアカデミーは、プログラミング未経験の人がエンジニアとして転職を目指せるように作られたプログラミングスクールです。
特に「エンジニア転職保証コース」では転職保証も付きますので、1年以内のエンジニア転職を目指したい方におすすめです。
いつから受講開始できる?
入金後、パーソナルメンターと日程調整をして学習を始めます。
LINEヤフーテックアカデミーでは、申し込み後に入金の確認が取れ次第、パーソナルメンターとメンタリングの日程調整を行います。学習期間の開始日からさっそくプログラミング学習を始められます。
たとえば、第19期の場合、学習期間は「2024年3月11日〜2024年6月30日」と設定されています。この場合、3月11日のタイミングで一斉に学習期間がスタートするので、同期の仲間ができます。
出典: LINEヤフーテックアカデミー
なお、LINEヤフーテックアカデミーでは、試験日や固定の期日がある課題はありません。4ヶ月の学習期間中は、自分のペースで学習や課題を進められます。
LINEヤフーテックアカデミーの講師にはどんな人がいるの?
現役エンジニアのメンター陣です。
LINEヤフーテックアカデミーでは、独自の採用試験に合格した現役エンジニアのメンター陣が講師として活躍しています。なお、講師は全員、Yahoo! JAPANの人材開発研修を受講しています。
転職しない場合でも利用できる?
はい。利用可能です。
LINEヤフーテックアカデミーは、転職しない人でも通えるプログラミングスクールです。
転職サポートの連絡が届いた際に、不要と伝えればOKです。ただし、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業で給付金を受け取りたい場合は、「雇用主の変更を伴う転職を目指していること」が条件となります。今すぐの転職でなく、キャリアチェンジを目指している人も対象です。
学習期間内に終わらなかったらどうなる?
有料で延長できます。
学習期間内にコースが終わらなかった場合は、学習の延長が可能です。パーソナルメンターとの面談やチャットサポートの延長は有料での延長となります。
ただし、LINEヤフーテックアカデミーでは、未経験でも学習期間内に修了できるようにカリキュラム内容とサポート体制が組まれています。パーソナルメンターと目標設定を行うことで、期間内に学習修了を目指せます。
LINEヤフーテックアカデミーの運営者情報
運営会社
LINEヤフー株式会社
所在地
〒102-8282 東京都千代田区紀尾井町1−3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
電話番号
要確認