AVIVA(アビバ)の口コミ・評判
転職サポートについては、履歴書、自己㏚の添削を実施しており、活用をした。また、専用の派遣会社への登録をあっせんしていた。
交通のアクセスの良さ、オンライン受講対応、パソコン教室のブランドでは大手企業であることが決めてでした。受講に関してもサポートが充実しているので、授業内で分からなかったことの確認をオンラインを通して復習したり、直接先生へ相談することができました。また、オンライン受講ができるため、自宅での受講ができることがとてもよかったです。授業は受けて終わり(コースによる)ではなく、サーティファイの認定試験合格まであるので、自身の結果をしっかり受け取ることができます。受講終了後も転職に関するサポート(面接、履歴書、経歴書)も受けられるところ評価がたかいと感じました。安心して受けられたサービスです。
良い点は教材の進め方がとても分かりやすい点です。教材は本もありますが動画を視聴することがメインのため実際の動作がわかります。プロセスに沿って課題をこなしていくため制作過程が分かりやすく理解しながら進めることができます。また、分からない、早すぎてついていけない場合でも、授業自体はなんどでもオンライン教材で復習ができるため非常に助かります。不満点はあまりないですが、受講日の生徒が多いと講師にヘルプを出しても捕まらないことがあるぐらいです。
講師、メンターに関しても満足しています。人柄がよく、真摯に相談に乗ってくれます。副業の仕方やイラストの出展など、相談していく中で情報を色々教えていただきました。一番お世話になったのは就活で、面接の仕方や履歴書の書き方です。就職する会社にあったアプローチの仕方を教えていただきとても助けられました。ここに関しては不満点はございません。
費用に関しては高いほうだと思います。ただ、実際に受けて感じたこととして、授業の質が高いこと、授業以外にも就職などのサポートが充実していること、安心して任せられることができるため、金額は納得しています。
目次を取得中...
AVIVA(アビバ)の3つの特徴
AVIVA(アビバ)の特徴は、以下の3点です。
- 年間15,000人以上が受講!受講満足度98%
- 全国50校以上&オンラインで通いやすい
- 自分だけのカリキュラムを組める
年間15,000人以上が受講!受講満足度98%
AVIVA(アビバ)は、年間15,000人の生徒が受講しているスクールです。
20〜30代のビジネスパーソンを中心に、さまざまな目的・年代の人がアビバで学んでいます。
インストラクターが目的やレベルが異なる生徒を個別でサポート。初心者でも安心な学習環境が整っており、受講満足度は98%と高いです。
出典: アビバ
生徒数が多いのは信頼されている証拠。安心してプログラミングやWebデザインを学べる、大規模なスクールです。
全国50校以上&オンラインで通いやすい
AVIVA(アビバ)は、全国50以上の直営校とオンラインのCloudSchoolを展開しています。
直営校は、50拠点以上で主要都市をカバー。さらに、オンラインで授業・フルサポートを受けられるCloudSchoolを使えば、近隣に校舎がなくても全国から学習が可能です。
出典: アビバ
通学とオンラインを自由に選べるので、どこからでも通いやすいスクールです。
自分だけのカリキュラムを組める
AVIVA(アビバ)では、実務をイメージしたカリキュラムを一人ひとりに合わせてカスタマイズしています。
目標のキャリアや学びたいソフト、取りたい資格別のコースから学習したい講座を自由に選んで、自分だけのカリキュラムを組めるのが魅力です。
学習プランは、個別カウンセリングでプロのインストラクターが目標やライフスタイルに合わせて提案。学習ペースに合わせて指導・アドバイスをすることで、高い実務活用レベルを実現しています。
運営会社と基本情報
AVIVA(アビバ)の運営元は、株式会社リンクアカデミーです。
PCスキルの獲得や資格取得をサポートし、キャリアアップを支援する総合キャリアスクールを運営。全国で50校以上と大規模な展開をしており、年間15,000人以上と生徒数も多いです。受講満足度は98%を誇ります。
また、アビバのノウハウを活用した法人研修も1,000社以上行っているなど、確かな実績があるスクールです。
中には、「料金が高い」といった悪い口コミも見受けられますが、授業やサポートの質の高さから、コスパには定評があります。
総じて、アビバは質の高い教育を受けたい人が安心して通えるスクールだと言えます。
基本情報は以下の通りです。
運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
---|---|
受講形態 | オンライン / 教室 |
授業形式 | 自習 / マンツーマンレッスン / 集団レッスン |
メンター・講師 | ICT資格を有する、プロのインストラクターの指導 |
学べる言語 / 身につくスキル | Pythonの基礎 / PythonでのExcel操作 / Python×Excelツール作成 / ツールの汎用化 / ファイル・フォルダ操作 / Webスクレイピング / メールの自動送信 / PHP / 変数 / 演算子 / 文字列 / デバッグ / 配列 / if構文 / switch文 / for文 / オブジェクト指向とクラスの定義 / データベースの基礎 / フォームの処理 / セッション / クッキー / フォームとデータベースの連携 / モバイルアプリの仕組み / プログラミング / Webサーバー / Photoshopの基本操作 / 画像補正 / パス / レイヤーマスク / レンズフィルター / 照明効果 / 高度な合成・立体的な画像編集 / 漫画風の素材作成 / Illustratorの基本操作 / ペンツール / グラデーション / アピアランス属性 / ブラシ / 3D効果 / マスキング / ライブトレース / ライブペイント / グラフ / Web用素材 / Premiere Pro / After Effects / 動画編集 / エフェクト追加 / 動画構成 / 映像表現 / エフェクト編集 / 合成 / 3D加工 / 動画制作 / インタビュー動画 / プロモーション動画 / 編集スキル / クリエイティブソフト連携 / Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / jQuery / API / WordPress / DOM操作 / レスポンシブデザイン / ワイヤーフレーム / デザインカンプ / プロトタイプ機能 / Variants機能 / Web素材制作 / 写真加工 / OS / ネットワーク / インターネット / セキュリティ / ワープロ / 表計算 / プレゼンテーション / ビジネスアプリケーション実技 / AI基礎知識 / 生成AI活用スキル / ITパスポート / 基本情報技術者 |
支払い方法 | 現金 / 銀行振込 / クレジットカード / デビットカード |
チャットサポート | 要確認 ? |
転職サポート | 「学び」を「働く」につなげる受講生とHR企業を接続させるマッチングサービス |
無料体験・カウンセリング | ◯ |
受講資格と事前選考について
AVIVA(アビバ)の受講資格と事前選考は要確認です。
年齢制限についても記載がありませんが、公式サイトによると、20〜30代のビジネスパーソンを中心にさまざまな年代の人が学んでいます。
年齢や職業関係なく、誰でも受講しやすいスクールだと言えます。
カリキュラム・コースの内容
AVIVA(アビバ)は、目標のキャリアやソフト、資格別のコースが充実。内容が細かく分かれているので、自分に合ったコースを選べます。
Javaプログラミング
未経験からJavaプログラミングを学ぶ講座です。
Javaの基本文法からフレームワークを活用したWebアプリ開発までを最短4ヶ月でマスター。初級から上級まで、今現場で使われている技術を習得できるのが特徴です。
Python
多くの人に選ばれているプログラミング言語、Pythonの基礎を学習する講座です。
数値計算からWeb開発、AI構築など、広範な用途で使えるPython。Excelと組み合わせ、自動化ツール作成にフォーカスして学習します。
PHP
プログラミングの基礎からWeb開発に取り組むための基本スキルを学ぶ講座です。
WebサイトやWebサービスの開発に欠かせないPHPの基本をはじめ、変数や演算子、条件分岐、ループ処理などの重要な概念を学習します。
PHPを活用したい初心者におすすめです。
Androidアプリ開発
Androidアプリ開発を楽しみながら学習する講座です。
世界中で広く利用されているAndroid端末向けのアプリ開発に必要な基礎スキルを習得します。
モバイルアプリの仕組みとプログラミングの基本を学習した後、おみくじアプリやもぐらたたきアプリの制作を通して、開発の流れを体験できます。
Webサーバーベーシック
Webサイトを公開するために必要なサーバーについて学ぶ講座です。
レンタルサーバー会社との契約方法やアップロード方法、Webサイトの上手な活用法など、今の時代で役立つスキルを習得できます。
Webサイトを公開したい人におすすめです。
Photoshop
Photoshopの操作スキルを学習する講座です。
違和感のない画像補正や、シーンに合わせた色・彩度のアレンジ方法など、課題制作を通じて基本操作から実践テクニックまで幅広く学習。
ベーシック講座では小さな制作物を、アドバンス講座ではWeb素材や印刷物などを制作します。
Illustrator
Illustratorの操作スキルを学ぶ講座です。
特殊な文字加工やペンツールを使用したイラスト作成など、たくさんの課題制作を通じて基本操作から実践テクニックまで学習します。
Illustratorの一つひとつの機能をきちんと理解し、組み合わせることで、複雑で効果的な表現を学びます。
動画編集講座(Premiere Pro/After Effects)
Adobe Premiere ProとAfter Effectsの必要最低限の操作をマスターできる講座です。
映像作品を制作していく過程で、動画編集に必要な流れと操作を一つひとつ学びます。エフェクト効果や合成、3Dなどの特殊加工、短い動画やフォトムービーなどの作成ができるようになります。
YouTubeなどの動画系SNSでの投稿を目指す人におすすめです。
Webデザイン講座(HTML/CSS/Javascript)
Webデザイナーに求められるマルチスキルと実践力が身につく講座です。
コンセプト設計からグラフィック素材制作、Webサイト制作・コーディング、公開・保守運用まで、Webデザイナーに求められるマルチスキルを学習します。
経験豊富なデザイナー開発の実践的カリキュラムで、アウトプットを通して制作スキルと実践経験を積めるのが特徴です。
P検
P検合格に向けた学習とパソコンのスキルアップができる講座です。
P検4級〜2級までに対応。ビジネスシーンに直結するハードウェアとソフトウェアの知識、およびその知識の活用方法を学習します。
パソコンのスキルを向上させたい人におすすめです。
生成AIパスポート
生成AIパスポート試験の合格を目指す講座です。
公式テキストをベースに試験対策を行い、ビジネスでの生成AI活用を学習。
AIを活用したコンテンツの生成方法や事例を理解した後、個人情報保護や著作権侵害の防止といった、倫理的な側面も学習します。
AIを便利に正しく使いこなせるようになりたい人におすすめです。
ITパスポート
学習時間100時間と言われている、ITパスポートの試験範囲を網羅したコースです。
復習に特化した学習法とサポート体制で最短で合格レベルを目指す「ITパスポートSkiP講座」の他に、国家資格「情報セキュリティマネジメント講座」「基本情報技術者講座」の合格を目指す講座もラインナップ。
スキのない学習で最短合格を目指したい人におすすめです。
基本情報技術者
人気の国家資格である基本情報技術者の合格を目指すコースです。
IT知識はもちろん、プログラミングに関する知識まで幅広く学習。アビバの新学習サービスで、インプット・アウトプット学習を行い、最短時間で合格レベル到達を目指せます。
IT領域での活躍に必須な資格を取得したい人におすすめです。
AVIVA(アビバ)の料金
AVIVA(アビバ)の受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。
料金体系・支払い方法について
AVIVA(アビバ)の受講料金は、公式サイトで公開されておらず、要確認です。
というのも、アビバでは受講生ごとにカリキュラム・学習プランをカスタマイズしており、講座ごとに金額が固定されていないからです。
受講料金を正確に知りたい場合は、無料体験で相談してみましょう。
なお、スクールへの入学金(新規入学時のみ)は22,000円です。テキスト・教材費は、受講料金とは別に必要になります。
学生向けの学生割引制度(通常受講料から20%割引)があります。
支払い方法は、現金 / 銀行振込 / クレジットカード / デビットカードから選べます。分割払いも可能です。
給付金制度について
AVIVA(アビバ)は、厚生労働省の「教育訓練給付制度」の対象スクールです。
一定の条件を満たすことで、受講料金の最大20%(上限10万円)が給付されます。
しかし、対象講座については要確認です。
対象講座について等 詳しくはアビバ総合受付(0120-333-336)またはお近くのアビバにてお問い合わせください。
引用元:アビバ
返金制度について
AVIVA(アビバ)の返金制度については、公式サイトに記載がないため要確認です。
気になる場合は、無料体験時に確認することをおすすめします。
おすすめできる人
AVIVA(アビバ)をおすすめできる人は、以下の通りです。
- 目的が明確に決まっている人
- 通いやすさを重視する人
- モチベーション維持をサポートしてほしい人
目的が明確に決まっている人
AVIVA(アビバ)は、目的が明確に決まっている人におすすめです。
さまざまなコースがあり、いずれも目標のキャリアや学習内容が明確です。
さらに、個別カウンセリングでは一人ひとりに合わせてカリキュラムと学習プランをカスタマイズ。目的がはっきりしている人が効率的に学べる環境が整っています。
就職や転職、スキルアップなどの目標を実現したい人にとって心強いスクールです。
通いやすさを重視する人
AVIVA(アビバ)は、通いやすさを重視してスクールを選びたい人におすすめです。
全国50校の教室とオンラインスクールがあり、自分の都合に合った時間・場所を選んで学習できます。
アクセスの良い校舎やオンラインスクールを活用すれば、仕事で行けなくなったり、スクールに通うことが苦痛になったりする心配もありません。
通いやすさに定評があるアビバなら、挫折することなく最後まで学習を進められるでしょう。
モチベーション維持をサポートしてほしい人
AVIVA(アビバ)は、学習のモチベーション維持をサポートしてほしい人にもおすすめです。
年間38,000人以上をカウンセリングするモチベーションのプロが学習をサポート。独自のモチベーション診断に基づいた学習継続メソッドとカウンセリングで、挫折を防げます。
出典: アビバ
新たな学習を始めるにあたって、モチベーションが続くかどうか不安な人でも安心です。
おすすめできない人
AVIVA(アビバ)をおすすめできない人は、以下の通りです。
- 料金の安さを最重視する人
- 講師からマンツーマンで学びたい人
料金の安さを最重視する人
AVIVA(アビバ)は、料金の安さを最重視する人にはおすすめできません。
アビバでは受講料金が明示されていません。安さを重視する人にとって、問い合わせないと料金がわからないのは不安要素だと言えます。
また、評判では「料金が高い」いう声も見られます。
費用に関しては高いほうだと思います。ただ、実際に受けて感じたこととして、授業の質が高いこと、授業以外にも就職などのサポートが充実していること、安心して任せられることができるため、金額は納得しています。
FreiAuf
30代後半、 男性 / 副業,転職 / 2023年04月卒業
引用元:アビバの口コミ・評判
料金は決して安いわけではありませんが、提供されるサポートや学習内容を考えるとコスパは十分良いと感じました。特に、分割払いが可能だったため、学生の私でも無理なく支払うことができました。不満点としては、学習期間が短いプランだと一気に詰め込み感が強くなる点です。その分自己管理能力が求められますが、しっかり学びたい人には満足のいく投資だと思います。
misha
20代後半、 女性 / 副業 / 2023年03月卒業
引用元:アビバの口コミ・評判
ただし、授業やサポートの質の高さから費用に見合った価値があると評価されており、コスパは決して悪くありません。
コスパよりも安さを重視したい場合は、オンライン完結など安さが強みのスクールを検討するといいでしょう。
講師からマンツーマンで学びたい人
AVIVA(アビバ)は、講師からマンツーマンで学びたい人にはおすすめできません。
講師による指導と個別学習を組み合わせたレッスンスタイルを採用。教室に講師がいて、好きな時に自由に質問できますが、最初から最後まで講師が付きっきりで指導してくれるわけではありません。
常に講師が付きっきりで教えてくれるマンツーマンレッスンを求める人には物足りない可能性があります。
AVIVA(アビバ)の転職サポートと就職先
AVIVA(アビバ)では、「学ぶ」を「働く」につなげる転職サポートを提供しています。
AVIVA(アビバ)の転職サポート内容
AVIVA(アビバ)では、受講生とHR企業をつなげる独自の人材マッチングサービス「プロシード」を利用できます。
出典: アビバ
スクールで身につけたスキルをプロシードに登録することで、全国のHR企業を通じて人材不足の企業とつながれます。
また、年間15,000人以上をサポートするキャリアナビゲーターによる個別キャリア面談も利用可能です。
AVIVA(アビバ)で目指せる転職先・転職実績
AVIVA(アビバ)では、コースごとに目標とするキャリアへの転職を目指せます。
実際に、独自の人材マッチングサービス「プロシード」を通じてこれまでに4,000名以上の受講生が就業を実現。
例として、Javaプログラミングの受講生事例紹介では、未経験からITエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマーへの転職に成功した受講生の事例が紹介されています。
出典: アビバ
無料体験から受講開始までの流れ
AVIVA(アビバ)の無料体験から受講開始までの流れは以下の通りです。
無料体験
AVIVA(アビバ)では、オンラインまたは近くの校舎で無料体験に参加可能です。専任カウンセラーが提案する体験レッスンとスキルチェックを受けられます。
参加するには、公式サイトで「無料体験に申し込む」をタップ。予約フォームが表示されるので、希望講座と教室、日時を選択し、個人情報を入力しましょう。
出典: アビバ
フォームを送信したら予約は完了です。
本申し込み
無料体験の後、受講を希望する場合は本申し込みの手続きをしましょう。
スクールの案内に沿って、申し込み手続きと入学金・受講料金の入金を済ませてください。
受講開始
本申し込み後は、さっそく受講開始です。
受講開始のタイミングやカリキュラムの進み方については要確認です。
AVIVA(アビバ)で未経験からスキルアップ・転職を実現!
AVIVA(アビバ)は、年間15,000人以上が受講し、受講満足度98%を誇る大手スクールです。
全国50以上の直営校とオンラインのCloudSchoolを展開。20〜30代のビジネスパーソンを中心に、幅広い年代の生徒がプログラミングやWebデザインを学んでいます。
実務を想定したカリキュラムは、一人ひとりの目標に応じてカスタマイズが可能。インストラクターによる個別サポートを受けながらスキルアップやキャリアチェンジを目指せます。
未経験からスキルアップや転職を目指すなら、ぜひアビバで学んでみませんか?
AVIVA(アビバ)に関するよくある質問
AVIVA(アビバ)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。
学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?
はい、通えます。学習時間は要確認です。
AVIVA(アビバ)は、全国50校の教室に加えて、オンラインでも授業、およびフルサポートを受けられます。近くの校舎やオンラインで自分の都合に合わせて通えるので、仕事との両立がしやすいです。
また、アビバでは、現状のスキルや目標に合わせて、専任カウンセラーが最適な学習プランを提案。そのため、仕事が忙しい人でも自分のペースで無理なく学習を進められます。
未経験でも本当にエンジニアやデザイナーに転職できる?
はい、できます。
AVIVA(アビバ)では、即戦力を養成するカリキュラムや、これまでに4,000名以上が就業を実現した独自の人材マッチングサービス、個別のキャリア面談などで、転職を徹底サポート。
実際に、Javaプログラミング講座では、未経験からITエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマーへのキャリアチェンジに成功した人の事例が紹介されています。
AVIVA(アビバ)の講師にはどんな人がいるの?
ICT資格を有するプロのインストラクターが講師です。
AVIVA(アビバ)では、ICT資格(ITパスポートやMOS検定など)を有するプロのインストラクターが指導を行っています。
講師の詳細情報については、公開されていないため要確認です。
AVIVA(アビバ)は料金が高いって本当?
要確認です。
AVIVA(アビバ)では、受講生に合わせてカリキュラムを組むため、具体的な受講料金や料金表は公開されていません。
受講料が高いかどうかは、無料体験を通して確認する必要があります。
口コミでは「アビバは受講料金が高い」という評判が見かけられます。ただし、全国にある直営校で学べること、および授業やサポートの質が高いことなどを考慮するとコスパは決して悪くないという評判も多いです。
アビバの受講料金を知りたい場合は、無料体験を受講してみてください。
AVIVA(アビバ)の営業がしつこいって本当?
営業や勧誘がかかることがあります。
アビバでは、資料請求をしたり無料体験を受けたりすると、営業や勧誘があります。
営業や勧誘の目的は、受講生のニーズを把握するためであったり、他の講座でさらなるスキルアップを実現するためであったりさまざまです。
ただし、しつこい営業や勧誘をされたとしても、しっかり断れば大丈夫です。無理に契約させられることはないので安心してください。
AVIVA(アビバ)の評判が悪いって聞いたけど本当?
いいえ、本当ではありません。
当サイト「プロリア」におけるアビバの総合レビュー評価は3.6※となっており、評判が一概に悪いということはありません。
※2025年3月時点
中には、「料金が高い」「もう少し手厚いサポートを期待していた」など、悪い口コミも見受けられます。
ただし、どんなスクールにも一定数の悪い口コミは存在します。
アビバは、個別指導や通学・オンラインを選べる通いやすさ、自分だけのカリキュラムなど多くのメリットがあります。口コミだけに左右されず、自分の学習スタイルや目標に合っているかを軸に検討してみることをおすすめします。
AVIVA(アビバ)の運営者情報
運営会社
株式会社リンクアカデミー
所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15F
電話番号
要確認