就活大学生におすすめのプログラミングスクール17選|エンジニア就職のための教室選び

就活大学生におすすめのプログラミングスクール17選|エンジニア就職のための教室選び

本ページはPRが含まれています。

プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。

アイコン画像

就職に強い!大学生におすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい

アイコン画像

学割で安くなるおすすめの大学生向けプログラミング教室は?

アイコン画像

初心者や文系の大学生でも通えるプログラミングスクールは?

大学生向けプログラミングスクールを選びたいのに数が多すぎて決められない人のために、このコラムでは厳選した「大学生におすすめのプログラミングスクール」を徹底的に比較してご紹介します。

プログラミングスクールは目的や予算によって、選ぶべきプログラミングスクールに違いがあります。ぜひ、このコラムを参考にして、自分に合うプログラミングスクール選びをしてください。

【厳選】優良ピックアップスクール
COACHTECH(コーチテック)の画像

COACHTECH(コーチテック)

COACHTECH(コーチテック)

フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり

フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり

TECH CAMP(テックキャンプ)の画像

TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

転職保証付き&最短10週間でITエンジニアへ
短期集中14日間返金保証 給付金あり

転職保証付き&最短10週間でITエンジニアへ
短期集中14日間返金保証 給付金あり

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の画像

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

転職成功率98%平均年収65万円アップ
就職・転職支援 マンツーマン 給付金あり

転職成功率98%平均年収65万円アップ
就職・転職支援 マンツーマン 給付金あり

RUNTEQ(ランテック)の画像

RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)

現場レベルの技術が習得できる転職向けスクール
転職・就職支援 仲間と交流 給付金あり

現場レベルの技術が習得できる転職向けスクール
転職・就職支援 仲間と交流 給付金あり

NINJA CODE(忍者CODE)の画像

NINJA CODE(忍者CODE)

NINJA CODE(忍者CODE)

5~10万円分案件を100%紹介するプランあり

就職・転職支援 副業に強い

5~10万円分案件を100%紹介するプランあり

就職・転職支援 副業に強い

目次

目次を取得中...

エンジニア就職を目指す大学生はまずはインターンシップ参加のためのスキルをプログラミングスクールで習得しよう

エンジニアとして就職を目指している大学生が就職活動をより有利に進めたいのであれば、インターンシップはとても重要です。リクルートキャリアの調査によると、インターンシップ経験がある学生は新卒採用の合格率が約1.5倍高いことがわかっています。また、インターンシップでの経験を通じて得られる実務スキルは、就職活動において非常に有利に働きます。

エンジニア採用においてインターンシップ経験を持つ候補者のほうが評価が高い

IT業界では慢性的な人材不足が続いており、特に実務経験を持つ候補者が求められています。そのため、インターンシップで現場経験を積んだ人材が多くの企業から評価されています

パーソル総合研究所の「企業インターンシップの効果検証調査」によれば、インターンシップ参加者は非参加者と比較して、入社後の人事評価とジョブ・パフォーマンスが平均11%高く、3年以内の離職率は約半分に抑えられています。

この傾向は特にエンジニア職において顕著です。IT人材専門の人材サービス企業レバテックの調査では、2025年卒業予定者のエンジニア採用において、約9割の企業がインターンシップ参加者に内定を出しており、インターンシップが採用の重要な入り口となっていることが示されています。

アイコン画像

インターンシップに参加することがエンジニア志望の学生にとって、キャリアスタートにおいて非常に有利であると認識されつつあります。さらに、企業側にとっても、インターンシップを通じて候補者の適性を見極める機会が増え、ミスマッチのリスクを減少させる効果が期待されています。

インターンシップに参加するにはプログラミングの基礎スキルが必要

では、インターンシップに参加するためにどのようなスキルが必要なのでしょうか。自主的に学び続ける姿勢や「プログラミングを学びたい」という意欲はもちろんですが、基礎的なプログラミングスキルも必須です。

実際の案件(吹き出し)

株式会社Bocek「フルリモート可!優秀な仲間と共に行うエンジニアインターン!」

【内容】

Bocekが手掛ける新規生成AIプロジェクトに携わっていただきます。LLMを活用したWebアプリの開発エンジニアを募集します。開発案件としてはチャットボットツールが多く、GPTによる回答出力機能、管理者画面など幅広い分野の開発を担当していただきます。一般的なChatGPTでは、特殊な情報を出力することはできませんが、LangChainなどの技術を持ちいることによって、社内情報などのGPTが知り得ない情報を回答することが可能です。

開発案件以外にも、

・LLMを活用したプロトタイプの開発

・自社サービス(チャットボット)の開発

などの複数のプロジェクトを経験のある優秀なエンジニアとともにチームで進めていきます。チーム開発の実務経験、アジャイル開発、プロジェクトマネジメントの経験を得る良い機会になると思います!

【得られること知識・スキル】

・チーム開発の能力(実務経験)

・LangChainをはじめとした最新技術の知見

・インフラ/バックエンドなど幅広い分野の開発力

・プロジェクトマネジメントの経験

【必須条件】

・週24時間以上勤務可能

・6か月以上勤務可能

・PHPまたはPythonにおける企業・チーム・ハッカソンなどの実務経験

・Git、Dockerを使用した開発経験

【あれば歓迎】

・自分で開発した成果物がある方

・Laravel、FastAPI(PythonのWebアプリ開発フレームワーク)、の経験

・LangChainの経験

・Next.js、TypeScript経験

・Androidネイティブアプリの開発経験

・Linux上での開発経験

・Azure、AWS、GCP等経験

・DB管理、SQL利用経験

参照元:ゼロワンインターン

ギリア株式会社「実践的なAI開発に挑戦できるインターンシップ!」

【内容】

■AI開発① ※応募資格の[必須条件]を必ずご確認願います

データエンジニアリングや、アルゴリズム開発を中心とした業務をお任せいたします。AI開発チームやAIを組み込んだアプリ開発チームの一員として先端のAI開発業務に参加いただきます。主な業務は、AIの開発又はAIを活用するソフトウェアの研究開発となります。AI開発経験者、プログラミング経験が豊富な方からのエントリーをお待ちしております。

[ 業務例 - AIソリューション ]

・AI開発

・深層学習用ソフトウェアの開発

・AIの既存業務への適用

《 このインターンで得られること 》

・プログラミング、エンジニアリングの実務経験

・職業エンジニアとのチーム開発の経験

・実世界の問題をAIで解決する経験

《 以下のような方を歓迎します 》

・課題に対し、自ら解決方法を考え、実現する意欲のある方

・大学で、数学系・データサイエンス系・情報科学系を勉強している方

・AIに深い関心と知識がある方

上記のほか、■AI開発②、■データ開発、のメンバーも別途募集しておりますので、併せてご確認ください。

※選考の中で、■AI開発②での入社をご提案する場合もございます。

※なお、複数エントリーをいただいても一次面接の受付は共通ですので、必ず最も関心のある求人枠1つをご選択いただきますようお願い致します。

※不採用理由等はお答えできかねます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

【必須条件】
以下2点を満たすこと
1. Pythonを勉強したことがある
2. 以下のいずれかの経験・スキルがある
・PyTorch等を利用した深層学習・機械学習
・メタヒューリスティクスやソルバー等を利用した数理最適化

【歓迎する経験・スキル 】
ご経験に応じて優遇いたします。
・Linux, Git, Docker等の利用経験がある
・機械学習等の論文の内容を実装した経験がある
・実験の立案、実行、考察、まとめ等の問題を解決するための検証を主体的、意欲的に回すことができる

参照元:ゼロワンインターン

プログラミング言語やアルゴリズムの理解、基本的なデータ構造の知識、データベース操作(SQLの基本)などが必須スキルとされていることが多いです。これらのスキルを持つことで、インターンシップでの実務にスムーズに参加できるようになります。

プログラミングスクールに通って大学生がエンジニア就職する方法

エンジニアとしてのキャリアをスタートさせる際、プログラミングスクールでの基礎学習とインターンシップでの実務経験の組み合わせは、非常に効果的なアプローチです。段階的なステップアップすることで、プログラミング未経験者であっても着実にスキルを伸ばし、エンジニア職への就職活動を有利に進めることができます。

では、プログラミングの知識がまったくない大学1~2年生が、具体的にどのようなアクションを取るべきでしょうか。

プログラミングスクールで基礎を学ぶ(3~6ヶ月)

プログラミング未経験の方や実務経験がない人は、プログラミングスクールを利用して、プログラミングの基礎を学びましょう。何から学んだらいいかわからない場合は、PythonやJavaScriptなどの初学者向けの言語から始めるのがおすすめです。週に数時間をプログラミング学習に充て、コーディングの基本的な概念(変数、条件分岐、ループなど)を理解しましょう。

各スクールの教養コースであれば、短期間かつ価格を抑えてプログラミングの基礎学習が行えます。期間はおおよそ 3〜6か月程かかります。

アイコン画像

余裕があれば、学んだ内容を実践に生かすために、小さな個人プロジェクトを作成してみましょう。簡単なウェブサイトやタスク管理アプリなど、自分で作りたいものをテーマにするのがおすすめです。

インターンシップやハッカソンに参加する(6ヶ月)

プログラミングスクールで基礎を習得した後は、インターンシップを通じて実務経験を積みましょう。プログラミングの基礎を理解していれば、実務経験がなくても参加できるインターンシップは数多く存在します。インターンシップでは実際の開発現場に近い環境で業務に携わることができ、チーム開発のプロセスや仕事の進め方を体系的に学べます。

また、より多くの経験を積むために、インターンシップは6ヶ月以上の期間を想定しましょう。

アイコン画像

長期間参加することで、より幅広い業務に携わる機会が増え、技術力の向上につながります。

時間的な制約がある場合は、ハッカソンへの参加も効果的な選択肢です。ハッカソンは限られた時間内でアイデアを形にする開発イベントで、迅速な意思決定と創造性が求められます。他の参加者との協働を通じてチーム開発の経験を得られるだけでなく、学生や実際に活躍しているエンジニアとの貴重な出会いの機会にもなります

エンジニアコミュニティへの参加してキャリアの土台作りをする

大学のキャリアセンターやエンジニア向けの勉強会への積極的な参加は、業界との貴重な接点となります。キャリアセンターでは企業とのコネクションを通じてインターンシップや求人情報を入手でき、勉強会では現役エンジニアから直接アドバイスを得たり、最新の技術トレンドを学ぶことができます。こうした活動を通じて、業界の動向を早期から把握し、将来の就職活動に活かせる人脈を築くことができます。

また、LinkedInなどのビジネス向けSNSを活用し、エンジニアとしての情報発信の場を作ることも重要です。自身のスキルやプロジェクト経験を具体的に記載したプロフィールを作成することで、企業やリクルーターの目に留まりやすくなります。さらに、業界に関する投稿を行うことで自身の関心や意欲を示しつつ、他のエンジニアや企業とつながることで、キャリアの可能性を広げることができます。

アイコン画像

キャリア準備はプログラミングの勉強と同時並行で継続的に行いましょう。スクールの中にはコミュニティを運営しているケースもあるので、スクール選びの際に参考にしてください。

就活大学生向けエンジニア就職のためのプログラミングスクールのおすすめの選び方

プログラミングスクール選びで失敗しないための重要ポイント

プログラミングスクールを選ぶ際に失敗しないため、見るべきポイントは以下の通りです。

  • 無理のない予算範囲か
  • 自分の目的やレベルに合うカリキュラムか
  • 通い続けられる期間や時間帯か
  • サポート体制が充実しているか
  • メンターや講師の質は良いか

プログラミングスクール選びで見るべきポイントは、独自のアンケートの調査結果によって集めた「プログラミングスクール選択時に重視された要素」と「受講中に不満を感じた点や退学の理由」のデータを詳細に分析し、導き出されたものです。実際の受講者の経験に基づいているため、信頼性の高い基準です。

プログラミングスクール選びで重視した点

プログラミングスクール選びで重視した点

出典: プログラミングスクール選びで重視した点

1位

受講料金

65%

2位

受講期間やペース

47%

3位

カリキュラム・教材の充実度

45%

4位

受講可能な時間帯

41%

5位

入会金・教材費など その他諸経費

30%

6位

サポート体制や充実度

30%

7位

立地・オンライン受講の可否

24%

8位

講師の能力や人柄

23%

9位

一般教育訓練給付制度の有無

18%

プログラミングスクール選びで改めて重視した方が良かった点

プログラミングスクール選びで改めて重視した方が良かった点

出典: プログラミングスクール選びで改めて重視した方が良かった点

1位

受講料金

30%

2位

カリキュラム・教材の充実度

28%

3位

講師の能力や人柄

24%

4位

サポート体制や充実度

19%

5位

目標到達イメージが持てるか

17%

6位

受講期間やペース

15%

7位

入会金・教材費など その他諸経費

14%

8位

講師の数

14%

9位

指導形式

13%

プログラミングスクールを受講して不満だったこと

プログラミングスクールの悪かった点

出典: プログラミングスクールの悪かった点

1位

コスパが悪いように感じた

28%

2位

スケジュールが厳しすぎた

23%

3位

メンター・講師の能力が低かった・ムラがあった

16%

4位

指定されたカリキュラムに納得感がなかった

15%

5位

受講しにくかった

13%

6位

学習に強制感が辛かった

12%

7位

学習習慣がつかなかった

12%

8位

効率的な学習方法が分からなかった

11%

9位

予約やキャンセルが大変だった

10%

10位

挫折してしまった

8%

11位

疑問点を質問しても解決されなかった

8%

12位

転職・就職・案件獲得ができなかった

8%

13位

伸び悩みが改善されなかった

6%

14位

プログラミングスキル向上が実感できなかった

5%

15位

プログラミングが嫌いになった・学習が苦痛になった

3%

16位

特になし

3%

17位

その他

1%

プログラミングスクールを辞めた理由

プログラミングスクールを辞めた理由

出典: プログラミングスクールを辞めた理由

スケジュールが厳しすぎた

36%

コスパが悪いように感じた

23%

挫折してしまった

18%

目標達成や変更

5%

学習習慣がつかなかった

5%

サポートが悪かったため

5%

メンターや講師と合わなかった

5%

スキルの向上が実感できなかった

5%

アイコン画像

プロリア プログラミングではアンケートの調査結果から、スキル向上の効果を実感するためには、継続して学習することが大事だと考えています

目安としては3ヶ月以上の継続と1日1時間以上の学習です。

先輩学習者のアンケート結果を参考にして決定した選び方を参考にして、自分にピッタリのプログラミングスクールを見つけてください。

料金相場は23万円!利用期間3ヶ月以上を目安に無理のない予算で受講しよう

41スクールを調査したところ、料金相場は231,244円。オンラインとオフラインとで値段にそれほど差はありませんが、スキルアップよりも目的別のコースの方が高い傾向にあります。

プログラミングスクールの費用相場

コース

平均

相場

分割料金 / 月

スキルアップ目的のコース

231,244円

10〜40万円

1万円程度〜

転職や独立目的のコース

549,986円

50〜90万円

2万円程度〜

プログラミングスクールを受講して、スキルアップの実感している人としていない人を比較すると、利用期間3ヶ月以上でスキルアップを実感する確率が上がることが判明しています。

プログラミングスクールで効果を実感している人の利用期間

出典: プログラミングスクールで効果を実感している人の利用期間

利用期間

実感している

実感していない

1ヶ月未満

45%

55%

1ヶ月以上3ヶ月未満

57%

43%

3ヶ月以上6ヶ月未満

76%

24%

6ヶ月以上1年未満

72%

28%

1年以上3年未満

70%

30%

3年以上

0%

0%

プログラミングスキルを上達させるためには、最低3ヶ月以上利用することを想定しておきましょう。そのため無理のない料金で継続しやすいプログラミングスクールを選ぶようにしてください。

アイコン画像

効率よくプログラミングスキルを上げたいなら料金の安さだけで選ばず、レッスンの質と料金のバランスがとれたコスパの良いプログラミングスクールを選ぶことも重要です。

目的(転職 / 副業 / フリーランス / スキルアップ)にあったスクールとコースを選ぼう

プログラミングスクール選びで重要なことは「自分の目的とレベルに合うカリキュラム」かどうか確認することです。

プログラミングスクールに通う目的は人それぞれです。例えば、以下のような目的が考えられます。

自分の目的に合わせて、プログラミングスクールのカリキュラムをチェックしましょう

各プログラミングスクールでは目的に合わせたコースが提供されています。

目的

スクール
(コース名

就職 / 転職

副業での収入獲得

フリーランスエンジニアへの独立

自分の目的に合わないカリキュラムを選んでしまうと、目標達成から遠ざかってしまいます。また学習にやりがいやモチベーションを感じられなかったり、学習についていけなかったりする可能性があります。自分の目的に合ったカリキュラムを選ぶことで、学習効果や満足度を高めることができます。

アイコン画像

目標整理できていない人は、各プログラミングスクールが実施している無料カウンセリングを活用するのがおすすめ。

プロのカウンセラーへの相談を通してスクールの理解を深めるとともに、自身の考えを整理することが可能です。

サポート体制が充実しているか

プログラミングスクールに通うときに、サポート体制が充実しているかどうかも重要なポイントです。

サポート体制には、以下のようなものがあります。

  • メンターや講師からの個別指導やフィードバック
  • 学習管理や進捗確認のツールやシステム
  • 学習に関する質問や相談の窓口やサービス
  • 転職・就職や副業のサポートや紹介
  • 学習仲間やコミュニティとの交流や協力

プログラミングを独学で学ぶ人の約80〜90%が、途中で挫折してしまうというデータがあります

プログラミング学習の学習方法ごとの挫折率

出典: 【独学の挫折率80%】プログラミング学習に失敗する理由と挫折しない方法

学習方法

挫折していない

挫折を乗り越えた

挫折してしまった

プログラミングスクール

30%

41%

29%

独学

4%

16%

80%

学校

25%

0%

75%

企業研修

15%

14%

71%

職業訓練校

0%

0%

100%

プロリア プログラミングの調査によれば、プログラミング学習を独学で行った人の80%が「挫折してしまった」と回答しています。その一方で、プログラミングスクールへ通っていた方の場合、71%以上の人が挫折せずに学習を継続できたことがわかっています

アイコン画像

スクールの適切なサポート体制により、プログラミング学習における挫折リスクを大幅に軽減することができます。

転職・就職や副業のサポート例

プログラミングスクールのサポート例

サポートの内容例

転職支援

  • キャリア相談
  • ポートフォリオ作成支援
  • 求人紹介
  • 履歴書添削
  • 面接対策

副業案件獲得支援

  • キャリア相談
  • ポートフォリオ作成支援
  • 案件獲得方法のレクチャー
  • 案件の紹介・斡旋
  • 受注後の仕事の進め方支援
アイコン画像

サポート体制が充実しているかどうかは、プログラミングスクールの公式サイトやプロリア プログラミングなどで確認しましょう。

通い続けられる期間や時間帯か

プログラミングスクール選びで重視した点の上位に「受講期間やペース」「受講可能な時間帯」とあることや、辞めた理由で多くあげられていたのが「スケジュールが厳しすぎた」だったため、自身にとって通い続けられるプログラミングスクールか確認しましょう。

プログラミングスクールに通う期間や時間帯は、プログラミングスクールの種類やコースによって異なります。

例えば、以下のような期間や時間帯があります。

  • 数日から数週間の短期集中型
  • 数ヶ月から数年の長期定期型
  • 平日の昼間や夜間
  • 土日や祝日
  • オンラインやオフライン

自分のライフスタイルやスケジュールに合わせて、プログラミングスクールの期間や時間帯を選びましょう。自分に合わない期間や時間帯を選んでしまうと、学習に集中できなかったり、学習を継続できなかったりする可能性があります。自分に合った期間や時間帯を選ぶことで、学習の習慣や効率を高めることができます

アイコン画像

改めて重視したほうが良かった点で「振替システムの有無」「予約・キャンセルのしやすさ」の割合が多くなっています。事情で通えなかった時の「振替できるかどうか」「予約やキャンセルがスムーズにできるか」も確認しておくと良いでしょう

メンターや講師の質は良いか

プログラミングスクールに通うときに、メンターや講師の質は良いかどうかも重要なポイントです。メンターや講師は、学習者の学習をサポートしたり、指導したりします。

メンターや講師の質には、以下のような要素があります。

  • プログラミングの知識や経験
  • 教育や指導のスキルや経験
  • コミュニケーションや対応のスキルや態度
  • 学習者のニーズやレベルに合わせたカスタマイズやアドバイス

メンターや講師の質が良いプログラミングスクールを選ぶことで、学習における理解や進歩を促進したり、学習における悩みや問題を解決したりすることができます

アイコン画像

メンターや講師の質が良いかどうかは、公式サイトやプロリア プログラミングなどで確認しましょう

また、プログラミングスクールによっては、無料体験や説明会などで、メンターや講師と直接話すことができる場合もあります。その機会を利用して、メンターや講師の質を自分の目で確かめましょう。

大学生向けおすすめプログラミングスクール比較表

大学生向けおすすめプログラミングスクール17スクールの比較表です。自分にあったプログラミングスクール選びの参考にしてください。

プログラミングスクール名

料金

学割

支払方法

分割払い内容

返金制度

チャットサポート

受講期間

学習時間目安

授業形式

受講形態

習得スキル・言語

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

無料体験
カウンセリングの有無

詳細

SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)のサービスロゴ

プログラミング 教養コース:66,000円~
Webデザイン 教養コース:66,000円~

銀行振込 / クレジットカード / 学資ローン

条件は要確認

全額返金保証
※転職保証コースのみ

24時間以内に回答

4~24週間

要確認

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン

■プログラミング 教養コース

  • HTML / CSS / WordPress
  • Javascript / Photoshop
  • Ruby / PHP
  • Java / Java Bronze資格 / Java Silver資格
  • LPIC101資格 / LPIC102資格

■Webデザイン 教養コース

  • Photoshop
  • HTML / CSS
  • WordPress

現役のエンジニアがインストラクターとして専属マンツーマン

簡単30秒!予約まで2STEP!

公式を確認

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)のサービスロゴ

大学生向け就活対策コース:179,988円

クレジットカード / 銀行振込 / デビットカード(VISA・MASTER等)

一括 / 3回 / 6回 / 12回 / 24回
※Webデザインコースのみ24回分割可

8日間無条件返金保証
未利用期間返金保証
※エンジニア転職、マケキャンは保証対象外

24時間対応

4~16週間

10~40時間 / 週間

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン

  • HTML / CSS
  • Ruby / Ruby on Rails
  • Git / GitHub
  • ポートフォリオ作成

採用通過率1%をクリアした現役エンジニア・クリエイター

30日間無料体験カリキュラム閲覧可

公式を確認

テックキャンプ

TECH CAMP(テックキャンプ)のサービスロゴ

通学プラン:712,800円~
オンラインプラン:657,800円~

銀行振込 / クレジットカード

6~48回

14日間無条件返金保証

毎日14:00~22:00

10週間~6ヶ月

600時間

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン / 教室

有名IT企業CTOの監修教材

  • サービス設計
  • SQL / データベース
  • ネットワーク / サーバー構築 / AWS
  • HTML / CSS / Git
  • Ruby / Ruby on Rails

1年間 閲覧可能

教育研修を受けている未経験者にプログラミングを教えるプロ

公式を確認

RUNTEQ

RUNTEQ(ランテック)のサービスロゴ

Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻:550,000円

期間限定

一括払い:銀行振込 / クレジットカード / デビットカード / PayPal / ローン
分割払い:口座振替

3~24回

要確認

5~9ヶ月目安

25~30時間 / 週間

要確認

オンライン

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Ruby / Ruby on Rails
  • SQL / AWS
  • 開発工程 / サーバ / ネットワーク / クラウド / Unix / Linux / プロダクト開発
  • Git / Docker

現役エンジニア

公式を確認

tech boost

tech boost(テックブースト)のサービスロゴ

ブーストコース:219,780円
※Javaの場合408,320円

銀行振込 / クレジットカード / ローン

最大60回

平日:13:00~22:00
土日:13:00~19:00

平均3~5ヶ月

300~350時間

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン / 教室

  • Cloud9 / Linux / Git
  • HTML / CSS / AWS
  • Ruby / PHP / Java
  • JavaScript / Webアプリ

要確認

実務経験が2年以上あるエンジニア

公式を確認

COACHTECH

COACHTECH(コーチテック)のサービスロゴ

429,000円~

銀行振込 / クレジットカード / ローン

契約から8日以内

平日:15:00〜22:00
土日:10:00〜22:00

3~12ヶ月

要確認

自習

オンライン

  • Git / GitHub / Docker
  • HTML / CSS
  • MySQL / Linux
  • PHP / Laravel
  • JavaScript / Netlify
  • Vue.js / Nuxt.js
  • Firebase / WordPress
  • Figma / UI・UXデザイン

要確認

要確認

公式を確認

テックアカデミー

TechAcademy(テックアカデミー)のサービスロゴ

はじめてのプログラミングコース:174,900円~

クレジットカード払い / 銀行振込 / コンビニ決済 / Amazon Pay / PayPay

クレジットカード払い:3~24回

エンジニア転職保証コースのみ

24時間対応
※毎日15〜23時はメンターが待機

4~16週間

1コース160時間程度推奨

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン

  • HTML / CSS3 / PHP / SQL
  • データベース / プログラムへの理解
  • インターネットへの理解 / 開発フローと業種への理解

全員が実務経験3年以上の現役エンジニア

申込から1週間の無料体験

公式を確認

インターネット・アカデミー

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)のサービスロゴ

プログラマー入門コース:209,000円
プログラマーコース:616,800円
ITエンジニア入門コース:288,200円
ITエンジニア総合コース:866,360円

銀行振込 / クレジットカード / デビットカード / ローン

3~36回

要確認

プログラマー入門コース:1~3ヶ月 / 12回
プログラマーコース:3~6ヶ月 / 28回
ITエンジニア入門コース:3~4ヶ月 / 12回
ITエンジニア総合コース:10~12ヶ月 / 44回

コースにより異なる

マンツーマンレッスン / 集団レッスン / 自習

オンライン / 教室 / 動画

■プログラマー入門コース

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Dreamweaver / Visual Studio Code

■プログラマーコース

  • HTML / CSS / JavaScript / Dreamweaver
  • PHP / セキュリティ / データベース

■ITエンジニア入門コース

  • Linux / セキュリティ

■ITエンジニア総合コース

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Dreamweaver / PHP
  • セキュリティ / データベース
  • WordPress / Linux / Java

要確認

現役プロのエンジニアやWebデザイナー

キャリア・受講料・期間など
何でも相談OK

公式を確認

RaiseTech

RaiseTech(レイズテック)のサービスロゴ

■JAVAフルコース
通常:448,000円
学割:288,000円

■AWSフルコース
通常:448,000円
学割:288,000円

銀行振込 / クレジットカード

最大24回

受講開始から2週間は全額返金保証付

内容も期間も無制限

120分×16回

400時間以上

自習

オンライン

■JAVAフルコース

  • Java / MySQL
  • Git / GitHub

■AWSフルコース

  • Ruby on Rails
  • AWS / MySQL
  • Git / SVN

月単価80万円以上の現役講師

2週間のトライアル受講

公式を確認

KENスクール

KENスクール(ケンスクール)のサービスロゴ

Javaプログラマー養成コース:434,500円
Android&Javaエンジニア就転職総合コース:579,700円

現金 / 銀行振込 / クレジットカード

要確認

要確認

要確認

コースにより異なる

コースにより異なる

マンツーマンレッスン

教室

  • HTML / CSS
  • Java / Spring Framework
  • Java Webシステム
  • SQL / Androidアプリ開発

要確認

要確認

カンタン3分!
無料体験レッスン

公式を確認

GEEK JOB

GEEK JOB(ギークジョブ)のサービスロゴ

スピード転職コース:0円
プレミアム転職コース:437,800円
プログラミング教養コース:217,800円

要確認

要確認

10:00~18:00
※日曜・祝日除く

2~3ヶ月

要確認

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン

■スピード転職コース

  • Java / Ruby / PHP
  • MySQL / HTML / Linux

■プレミアム転職コース

  • Java / Ruby / Ruby on Rails
  • Web API
  • MySQL / eclipse
  • GitHub / SourceTree
  • HTML / CSS
  • Json / Apache Tomcat

■プログラミング教養コース

  • Java / Ruby / Ruby on Rails
  • Web API
  • MySQL / eclipse
  • GitHub / SourceTree
  • HTML / CSS
  • Json / Apache Tomcat

要確認

現役プログラマー・現役インフラエンジニア

\カウンセリング実績3,000名突破/

公式を確認

AIジョブカレ

AIジョブカレのサービスロゴ

E資格対応パッケージプラン:229,900円

コンビニ決済 / 銀行ATM決済 / ネットバンキング決済 / 電子マネー決済 / クレジットカード

✕*

6ヶ月

58.5時間

自習

動画

  • Python+数学講座(全10回)
  • 機械学習講座(全8回)
  • ディープラーニング講座(全10回)

要確認

CTOクラスの現役データサイエンティスト

✕*

公式を確認

GeekSalon

GeekSalon(ギークサロン)のサービスロゴ

Webサービス開発コース:109,340円

クレジットカード / NP後払い

最大6回

24時間いつでも相談可能

1~3ヶ月
※コースにより異なる

10時間 / 週間

自習

オンライン / 教室

  • HTML / CSS
  • Ruby
  • デザインスキル
  • 企画力

卒業生

最短1分で完了

公式を確認

GeekLounge

GeekLoungeのサービスロゴ

要確認

銀行振込一括払い / クレジットカード / その他当社が指定する方法

要確認

受講開始日から起算して8日以内であれば可能

チャットツールを使用した24時間質問対応+

■機械学習コース
3~4ヶ月

要確認

要確認

オンライン

  • HTML / CSS
  • Ruby / Ruby on Rails
  • Wordpress
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Python / Flask

要確認

要確認

クリプテックアカデミア

クリプテックアカデミアのサービスロゴ

プロフェッショナル養成コース:514,800円

銀行振込 / クレジットカード

要確認

いつでも質問可能

6ヶ月 / 1時間 / 週間

1時間 / 週間

要確認

オンライン / 教室

  • HTML / CSS
  • JavaScript / jQuery
  • SQL / PHP
  • Git / GitHub
  • Heroku / Cacoo
  • AWS

要確認

現役フリーランスエンジニア講師

公式を確認

TECH-BASE

TECH-BASE(テックベース)のサービスロゴ

不要

1~2ヶ月

要確認

自習

オンライン

■プログラミングコース

  • PHP / JavaScript
  • HTML / データベース

■エンジニアリングコース

  • IoT / 機械学習 / 回路設計

■デジタルマーケティングコース

要確認

現役エンジニア / エンジニア
経験者 / 大学生・大学院生

公式を確認

侍テラコヤ

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)のサービスロゴ

2,980円~ / 月

クレジットカード / デビットカード

要確認

24時間可能
※営業時間:10:00〜22:00

要確認

要確認

自習 / マンツーマンレッスン

オンライン

  • HTML / CSS
  • JavaScript / jQuery
  • PHP / Laravel
  • Ruby / Ruby on Rails
  • WordPress / Git
  • SQL / Python
  • Photoshop / XD / Webデザイン
  • AWS / コマンドライン
  • ITリテラシー / プログラミング前提知識
  • オリジナルアプリ企画 / エンジニア転職
  • フリーランスエンジニア

要確認

現役エンジニア

公式を確認

大学生向けおすすめプログラミングスクール比較17選

大学生向けプログラミングスクールおすすめ比較

大学生向けおすすめプログラミングスクール17スクールを徹底比較しました。

比較対象は評判の良いプログラミングスクールである、SAMURAI ENGINEER、DMM WEBCAMP、テックキャンプ、RUNTEQ、tech boost、COACHTECH、テックアカデミー、インターネット・アカデミー、RaiseTech、KENスクール、GEEK JOB、AIジョブカレ、GeekSalon、GeekLounge、クリプテックアカデミア、TECH-BASE、侍テラコヤです。

アイコン画像

必ず無料お試し体験やカウンセリングは受けましょう。複数サービスを比較検討した後に、本利用するほうが利用後の満足度が高い傾向にあることが分かっています。

多くのプログラミングスクールで無料カウンセリングができるので、気になるプログラミングスクールがあれば最低2~3つは体験してみることがオススメです!

プログラミング未経験者率90%!挫折しないプログラミングスクールNO.1
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

出典: SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

おすすめポイント

  • 専属の講師のマンツーマン指導が受けられる
  • 完全オーダーメイドカリキュラムで効率的
  • オリジナルのWebサービスが開発できる

気になるポイント・注意点

  • マンツーマン指導のため他のスクールに比べて高め

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 専属の講師のマンツーマン指導が受けられる
  • 完全オーダーメイドカリキュラムで効率的
  • オリジナルのWebサービスが開発できる

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、専任講師によるマンツーマンレッスンを提供するプログラミングスクールです。

コースは、プログラミングの基礎を習得する「教養コース」、転職成功率は99%、平均年収は65万円アップしたという実績がある、エンジニアに転職したい方向けの「転職保証コース」、プログラミングスキルとあわせ案件対応方法も習得する「フリーランスコース」などさまざま。専任講師が学ぶ人の理想に合わせた専用のカリキュラムを作成し、学習コーチがモチベーション持続をサポートします。さらに、いつでも質問相談ができる環境も整っているので、疑問点がそのままになりません。

こういったきめ細かなサポートによって、SAMURAI ENGINEERの受講生の途中離脱率は、わずか2.1%。インターネットの調査では「挫折しないプログラミングスクールNo.1」に選ばれました。(参照:SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERではまた、希望する全ての人へのプログラミング教育提供を目指し、特別優待プログラムを実施。「小中高生向け優待プログラム」や「女性向け優待プログラム」などの受講料において、最大25%OFFの優待価格が適用されます。

投稿された口コミの要約

良い点

  • 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
  • AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
  • 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
  • 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
  • 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる

検討が必要な点

  • 他社と比べて料金が高めに設定される
  • 講師の経験と相性で学習効果に差が出る
  • 教材の更新が遅く古い内容が残っている
  • 自主学習の比重が高く独学力が必要になる
  • 案件獲得は自力で頑張る必要がある

良い点

検討が必要な点

  • 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
  • AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
  • 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
  • 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
  • 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

スクール利用者の生の口コミ

料金

プログラミング 教養コース:66,000円~
Webデザイン 教養コース:66,000円~

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード / 学資ローン

分割払い内容

条件は要確認

返金制度

全額返金保証
※転職保証コースのみ

チャットサポート

24時間以内に回答

受講期間

4~24週間

学習時間目安

要確認

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

■プログラミング 教養コース

  • HTML / CSS / WordPress
  • Javascript / Photoshop
  • Ruby / PHP
  • Java / Java Bronze資格 / Java Silver資格
  • LPIC101資格 / LPIC102資格

■Webデザイン 教養コース

  • Photoshop
  • HTML / CSS
  • WordPress

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

現役のエンジニアがインストラクターとして専属マンツーマン

無料体験
カウンセリングの有無

簡単30秒!予約まで2STEP!

97%以上が未経験から学習!大学生向け就活対策コース有り
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

出典: DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

おすすめポイント

  • 講師は実務経験豊富な現役エンジニアのみ
  • 23時まで問い合わせ可能で夜間も学習しやすい
  • 転職成功率は98%で、受講生限定の副業案件サポートもあり

気になるポイント・注意点

  • 転職保証制度は29歳以下の方限定
  • 料金が高め

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 講師は実務経験豊富な現役エンジニアのみ
  • 23時まで問い合わせ可能で夜間も学習しやすい
  • 転職成功率は98%で、受講生限定の副業案件サポートもあり

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)は、DMMが運営するオンラインITスクールです。

学習コースは「はじめてのプログラミング」「デザイン・動画」「各プログラミング言語」「大学生向け就活対策」など多彩。初心者から、専門的なスキルを磨きたい方、エンジニアの内定・インターン獲得を目指す方まで、それぞれの目的や適性にピッタリのコースが見つかるでしょう。

学習は<目標の設定><実際に学習><振り返り>の3ステップを1サイクルとし、これを1週間ごとに繰り返していきます。オンライン完結型なので、仕事やプライベートなどの都合にあわせて、自分のペースで学習を進められるのが嬉しいところ。カリキュラムは受講終了後も閲覧でき、復習など、継続な学習にも役立ちます。

学習者には、現役のエンジニアやクリエイターがメンターとして伴走し、週2回のオンライン面談が実施されます。疑問点や学習方法、1週間の振り返りなど、何でも相談できる、頼りになる存在です。

投稿された口コミの要約

良い点

  • インタラクティブな教材で初心者でも段階的に学習できる
  • 質問への回答が早く、最長でも2時間程度で解決できる
  • チャットでの質問は22時まで対応してもらえる
  • 実践的なカリキュラムで現場で使えるスキルが身につく
  • 履歴書や職務経歴書の添削クオリティが高い

検討が必要な点

  • 教材の一部が古く最新技術に対応していない内容がある
  • 質問への回答品質が担当者によってばらつきがある
  • 自己学習が中心で、動画講義形式の授業が少ない
  • 関東圏以外の求人・案件紹介が限定的になる
  • オンライン質問時の待ち時間が読めず対応にムラがある

良い点

検討が必要な点

  • インタラクティブな教材で初心者でも段階的に学習できる
  • 質問への回答が早く、最長でも2時間程度で解決できる
  • チャットでの質問は22時まで対応してもらえる
  • 実践的なカリキュラムで現場で使えるスキルが身につく
  • 履歴書や職務経歴書の添削クオリティが高い

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

スクール利用者の生の口コミ

料金

大学生向け就活対策コース:179,988円

学割

支払方法

クレジットカード / 銀行振込 / デビットカード(VISA・MASTER等)

分割払い内容

一括 / 3回 / 6回 / 12回 / 24回
※Webデザインコースのみ24回分割可

返金制度

8日間無条件返金保証
未利用期間返金保証
※エンジニア転職、マケキャンは保証対象外

チャットサポート

24時間対応

受講期間

4~16週間

学習時間目安

■その他
10~40時間 / 週間

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • Ruby / Ruby on Rails
  • Git / GitHub
  • ポートフォリオ作成

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

採用通過率1%をクリアした現役エンジニア・クリエイター

無料体験
カウンセリングの有無

30日間無料体験カリキュラム閲覧可

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ) プロリア プログラミング限定クーポン

限定クーポンについて

無料カウンセリング参加後にキャンペーンコード【 AFCPPRODIG 】を入力すると、最大50,000円キャッシュバックの対象になります。

  • 当サイト「プロリア」をご覧になった方限定キャンペーンです。
  • 当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
  • 無料カウンセリング参加後に表示されるアンケートにて下記のキャンペーンコードを入力した方が対象となります。
  • 対象コースは「DMM WEBCAMPエンジニア転職」です。※専門技術コースのみ1万円キャッシュバックとなります。
  • クーリングオフ、または途中契約解除された場合は、当キャンペーンの対象外となります。
  • キャッシュバックはコース受講開始月の月末に指定の口座にお振り込みいたします。

プログラミング未経験者率97%!学習の途中離脱率3%
TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

出典: TECH CAMP(テックキャンプ)

おすすめポイント
  • ライフスタイルに合わせて受講期間を選べる
  • 未経験に特化した環境で学習の途中離脱率は3%
  • 幅広い企業への転職実績があり転職成功率は98%

TECH CAMP(テックキャンプ)は、「通学プラン」と「オンラインプラン」から学び方を選べるプログラミングスクールです。

オンラインプランであれば、PCとネット環境があれば24時間どこでも学習ができ、最短10週間の超短期で修了することも可能です。

トレーニングでは、実際の現場とほぼ同じ環境で開発を行うので、実践的な技術が身につきます。さらに、スキル習得後は「副業」「エンジニア転職」「スキルアップ」と、希望するキャリアに合わせたサポートが充実。また、受講生と卒業生が繋がれるコミュニティがあり、定期的にイベントも開催されます。同じ想いを持った仲間と交流できることで、モチベーションも向上するでしょう。

テックキャンプは、厚生労働省指定講座で、専門実践教育訓練給付制度の対象となっています。一定の条件を満たすことで、給付金として、受講料の最大80%(上限64万円)が支給され、経済的な負担を軽減することができます。(参照:テックキャンプ

投稿された口コミの要約

良い点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

検討が必要な点

  • 学習言語がRubyに限定され他の選択肢がない
  • カリキュラムの進行が速く予備知識なしだと厳しい
  • 質問対応の待ち時間がピーク時に長くなりがち
  • Macでの受講が推奨されWindowsだと環境構築が難しい
  • 期限内にカリキュラムを終えないと補償対象外になる

良い点

検討が必要な点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

スクール利用者の生の口コミ

料金

通学プラン:712,800円~
オンラインプラン:657,800円~

学割

×

支払方法

銀行振込 / クレジットカード

分割払い内容

6~48回

返金制度

14日間無条件返金保証

チャットサポート

毎日14:00~22:00

受講期間

10週間~6ヶ月

学習時間目安

600時間

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン / 教室

習得スキル・言語

有名IT企業CTOの監修教材

  • サービス設計
  • SQL / データベース
  • ネットワーク / サーバー構築 / AWS
  • HTML / CSS / Git
  • Ruby / Ruby on Rails

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

1年間 閲覧可能

講師

教育研修を受けている未経験者にプログラミングを教えるプロ

無料体験
カウンセリングの有無

TECH CAMP(テックキャンプ) プロリア プログラミング限定クーポン

限定クーポンについて

クーポンコード【 exp-prorea50000cp 】が記載された状態で無料カウンセリングに申し込むと、50,000円OFFの対象になります。

  • 当サイト「プロリア」をご覧になった方限定キャンペーンです。
  • 当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
  • 無料カウンセリングを申込んだ日から1ヶ月以内にテックキャンプに受講申込み(エントリー)を行った方が対象です。
  • 一部他のキャンペーンや割引と併用はできません。複数の割引の適用条件を満たしている場合、最も割引額の高いものが適用されます。
  • 給付金制度は併用いただけます。給付金制度と併用する場合、クーポンによって割引した受講料から最大70%が給付金として支給されます。
check-white.svg 関連コラムを読む
「TECH CAMP(テックキャンプ)転職できない」は誤解!ひどい評判を総点検したリアルな評価

「TECH CAMP(テックキャンプ)転職できない」は誤解!ひどい評判を総点検したリアルな評価

Web系開発会社内定率98%
RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)

出典: RUNTEQ(ランテック)

おすすめポイント

  • Web系開発企業への内定率98%
  • 課題解決型のカリキュラムで圧倒的に「現場で役に立つ」
  • サービス運用まで見据えてポートフォリオを作成できる

気になるポイント・注意点

  • コースが1つなので選択肢が少ない
  • 就職サポートは「卒業日時点で35歳以上まで」という制限がある

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • Web系開発企業への内定率98%
  • 課題解決型のカリキュラムで圧倒的に「現場で役に立つ」
  • サービス運用まで見据えてポートフォリオを作成できる

RUNTEQ(ランテック)は「超実践型」のエンジニアスクールです。単にプログラミングを学ぶだけではなく、事業を生み出し、プロダクトとして形にし、推進していく力を身につけることで、Web業界の市場で求められるエンジニアを目指します。

学習カリキュラムにかかる時間はおよそ1,000時間。「短期集中型で入学から最短5ヶ月で修了」「スキマ時間を活用しながらマイペースに約9ヶ月で修了」など、ライフスタイルにあわせ、無理のない学び方を選ぶことができます。クラス制度やグループワークなど、お互いに協力し刺激を受けあえる機会があるため、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

カリキュラムの中では、中間試験と卒業試験が行われ、理解度を確認。企業が求める技術水準に到達することを担保します。

エンジニアとして必要なスキル習得に特化した「Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻」は、プログラミング未経験から本気でWeb系企業就職を目指す方におすすめのコースです。厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付制度の対象講座となっているため、受講料の最大80%の給付を受けることもできます。

スクール利用者の生の口コミ

料金

Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻:550,000円

学割

期間限定

支払方法

一括払い:銀行振込 / クレジットカード / デビットカード / PayPal / ローン
分割払い:口座振替

分割払い内容

3~24回

チャットサポート

要確認

受講期間

5~9ヶ月目安

学習時間目安

25~30時間 / 週間

授業形式

要確認

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Ruby / Ruby on Rails
  • SQL / AWS
  • 開発工程 / サーバ / ネットワーク / クラウド / Unix / Linux / プロダクト開発
  • Git / Docker

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

現役エンジニア

RUNTEQ(ランテック) プロリア プログラミング限定クーポン

限定クーポンについて

RUNTEQ(ランテック)のキャリア相談会に申し込むと、50,000円OFFの対象になります。

  • 当サイト「プロリア」をご覧になった方限定キャンペーンです。
  • 当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

【学割有り】転職からキャリアアップ・独立をサポート
tech boost(テックブースト)

tech boost(テックブースト)

出典: tech boost(テックブースト)

おすすめポイント

  • 自分に合ったメンタリング回数のコースを選べる
  • 完全オリジナルのWebアプリケーションを作成できる
  • 最短3ヶ月でAI人材を目指せる

気になるポイント・注意点

  • メンタリングが必須で料金が発生する
  • 将来的に全く独立を考えていない人には不向き

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 自分に合ったメンタリング回数のコースを選べる
  • 完全オリジナルのWebアプリケーションを作成できる
  • 最短3ヶ月でAI人材を目指せる

tech boost(テックブースト)は、未経験からフリーランスエンジニアを目指すためのプログラミングスクールです。フリーランスを目指す場合は会社員を目指す場合に比べて多くのスキルが必要にとされるのが特徴。そのスキルを身につけることで、さまざまな働き方が実現可能となるでしょう。

学習は、tech boost独自の学習方法「NSBラーニング」を使って完全オンラインで行います。学習テーマごとに演習があり、復習しながら進めるので、短い時間でも効率的・効果的な習得ができるカリキュラムです。

教材やWebアプリケーション作成で分からないことは、メンターがマンツーマンでサポートします。メンターは全員が、実務経験2年以上の現役エンジニアで、厳しい採用基準をクリアしたスペシャリスト集団。多様なキャリアを持ったスペシャリストぞろいなので、技術だけでなく、目指すにエンジニア像に向けて、実体験ベースのアドバイスをもらうこともできます。

tech boostは専門実践教育訓練給付制度の対象スクールです。「ブーストコース」 の複数の講座が対象となり、制度を利用することで、国から受講料の最大70%の支給を受けて学習することが可能です。

スクール利用者の生の口コミ

料金

ブーストコース:219,780円
※Javaの場合408,320円

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード / ローン

分割払い内容

最大60回

返金制度

チャットサポート

平日:13:00~22:00
土日:13:00~19:00

受講期間

平均3~5ヶ月

学習時間目安

300~350時間

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン / 教室

習得スキル・言語

  • Cloud9 / Linux / Git
  • HTML / CSS / AWS
  • Ruby / PHP / Java
  • JavaScript / Webアプリ

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

実務経験が2年以上あるエンジニア

無料体験
カウンセリングの有無

未経験者率90%!卒業時には即戦力フリーランスエンジニアを目指す
COACHTECH(コーチテック)

COACHTECH(コーチテック)

出典: COACHTECH(コーチテック)

おすすめポイント
  • フリーランス特化型なので「独立」が目指せる
  • 教材を半永久的に閲覧できる
  • 案件を受注しやすいコミュニティに入れる

COACHTECH(コーチテック)は、完全未経験でも現場レベルのスキルを身につけ、最短でフリーランスエンジニアを目指すオンラインプログラミングスクールです。

カリキュラムでは、自己学習力や基本的なスキルを固める「基礎学習」、案件開発の一連の流れを経験する「実践学習」に続く、「COACHTECH Pro」が特徴的。

「COACHTECH Pro」では、企業から受注した実際の案件をクライアント様とコミュニケーションを取りながら開発するという、貴重な経験ができます。さらにこの実績をもって“経験者”と言えるため、転職活動などで大きなアドバンテージとなるでしょう。

学習においては、専属コーチが1週間に1度面談を行い、しっかりとサポートします。また、実践学習タームから参加できる「COACHTECH コミュニティ」には、卒業後も半永久的に参加が可能。受講生、卒業生問わず質問回答が行われているため、モチベーションを保ちながら学習を続けるための、強い味方になりそうです。

スクール利用者の生の口コミ

料金

429,000円~

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード / ローン

分割払い内容

返金制度

契約から8日以内

チャットサポート

平日:15:00〜22:00
土日:10:00〜22:00

受講期間

3~12ヶ月

学習時間目安

要確認

授業形式

自習

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • Git / GitHub / Docker
  • HTML / CSS
  • MySQL / Linux
  • PHP / Laravel
  • JavaScript / Netlify
  • Vue.js / Nuxt.js
  • Firebase / WordPress
  • Figma / UI・UXデザイン

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

無理な勧誘等は一切なし
無料カウンセリングに申し込む

COACHTECHの
公式サイトをみる
COACHTECHの
口コミをみる
check-white.svg 関連コラムを読む
COACHTECH(コーチテック)評判総点検!卒業生の悪い口コミを運営に聞いてみた

COACHTECH(コーチテック)評判総点検!卒業生の悪い口コミを運営に聞いてみた

【学割有り】年齢や性別に関係なく誰でもスキル習得できる
TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)

出典: TechAcademy(テックアカデミー)

おすすめポイント

  • アプリ開発やAIなど幅広いコースを提供
  • LINEヤフー監修の転職保証コースあり
  • 5万円分の副業案件の提供を保証

気になるポイント・注意点

  • エンジニア転職保証コースは20歳以上32歳以下が対象
  • はじめての副業コースで案件紹介を受ける場合、実力判断テストの合格が必要

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • アプリ開発やAIなど幅広いコースを提供
  • LINEヤフー監修の転職保証コースあり
  • 5万円分の副業案件の提供を保証

TechAcademy(テックアカデミー)は、オンラインに特化したプログラミングスクールです。

講師は全員が、通過率10%の厳しい選考に合格した現役エンジニア。コミュニケーション能力も高く、受講生に「分かりやすく伝える」ことを得意としています。

カリキュラムには「Webサイト制作」「Webサービス開発」「プログラミング基礎」のカテゴリがあり、それぞれ多彩なコースが用意されています

中でも人気の「はじめての副業コース」では、Web制作の仕事に必要な技術のみ厳選して習得でき、初心者でも確実にスキルアップできるカリキュラムです。5万円分の案件保証もあるため、未経験から確実に副業を始めたい方や、在宅で好きな時間に働くことを目指す方には特におすすめです。

学習時には、現役エンジニアやWebデザイナーがメンターとなり、学ぶ人をマンツーマンで徹底サポート。直接会話をして、質問や相談ができるので不明点がそのままになりません。また、現場のリアルな話を聞くことができ、エンジニアとしての心構えも習得することができるでしょう。

スクール利用者の生の口コミ

料金

はじめてのプログラミングコース:174,900円~

学割

支払方法

クレジットカード払い / 銀行振込 / コンビニ決済 / Amazon Pay / PayPay

分割払い内容

クレジットカード払い:3~24回

返金制度

エンジニア転職保証コースのみ

チャットサポート

24時間対応
※毎日15〜23時はメンターが待機

受講期間

4~16週間

学習時間目安

1コース160時間程度推奨

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • HTML / CSS3 / PHP / SQL
  • データベース / プログラムへの理解
  • インターネットへの理解 / 開発フローと業種への理解

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

全員が実務経験3年以上の現役エンジニア

無料体験
カウンセリングの有無

申込から1週間の無料体験

check-white.svg 関連コラムを読む
TechAcademy(テックアカデミー)の最悪な評判は誤解!ひどい口コミを総点検したリアルな評価

TechAcademy(テックアカデミー)の最悪な評判は誤解!ひどい口コミを総点検したリアルな評価

就転職・副業に有利なプログラミングスキルを学ぶ
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

出典: INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

おすすめポイント
  • 国内有数のWeb制作会社から実践的な知識やスキルが学べる
  • アカデミーのネットワークで世界中の人・企業とつながれる
  • 7コースが最大10万円支給の教育訓練給付制度対象

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)は、Webの国際規格を定めるW3Cのメンバー企業として活動し、最新技術の情報を世界に発信するスクールです。

世界最先端のIT都市であるニューヨークやボストン、インドのバンガロールに拠点を設けたことで、IT業界の動向をいち早くキャッチし、世界標準まで高めたカリキュラムを提供しています。

授業は「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプです。すべての講座がオンラインに対応しているので、校舎だけでなく、ご自宅でも受講可能。「働きながら空き時間を活用して学びたい」「短期集中でスキルを習得して就職を目指したい」など、ライフスタイルや目標にあわせ、毎回お好きな受講形式を選ぶことができます。

インターネット・アカデミーには、厚生労働省や経産省認定の給付金を利用できるコースが多数あります。経済産業大臣認定の「Reスキル講座」は、社会人のキャリアアップに役立つ、専門的かつ実践的な習得ができる講座。Webデザインやマーケティング系講座との組み合わせも可能で、条件を満たせば受講料の最大70%が支給されます。

スクール利用者の生の口コミ

料金

プログラマー入門コース:209,000円
プログラマーコース:616,800円
ITエンジニア入門コース:288,200円
ITエンジニア総合コース:866,360円

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード / デビットカード / ローン

分割払い内容

3~36回

返金制度

要確認

チャットサポート

受講期間

プログラマー入門コース:1~3ヶ月 / 12回
プログラマーコース:3~6ヶ月 / 28回
ITエンジニア入門コース:3~4ヶ月 / 12回
ITエンジニア総合コース:10~12ヶ月 / 44回

学習時間目安

コースにより異なる

授業形式

マンツーマンレッスン / 集団レッスン / 自習

受講形態

オンライン / 教室 / 動画

習得スキル・言語

■プログラマー入門コース

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Dreamweaver / Visual Studio Code

■プログラマーコース

  • HTML / CSS / JavaScript / Dreamweaver
  • PHP / セキュリティ / データベース

■ITエンジニア入門コース

  • Linux / セキュリティ

■ITエンジニア総合コース

  • HTML / CSS / JavaScript
  • Dreamweaver / PHP
  • セキュリティ / データベース
  • WordPress / Linux / Java

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

現役プロのエンジニアやWebデザイナー

無料体験
カウンセリングの有無

キャリア・受講料・期間など
何でも相談OK

【学割有り】最速で「稼げる」エンジニアを目指すWebエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)

RaiseTech(レイズテック)

出典: RaiseTech(レイズテック)

おすすめポイント
  • 講師が月単価80万円以上の現役エンジニア
  • 半永久的に教材を閲覧できる
  • 受講同士が繋がるコミュニティがある

RaiseTech(レイズテック)は、最速で稼げるエンジニアになるための、実践的なWebエンジニアリングスクールです

徹底的に現場主義にこだわり、講師は全員が現役のエンジニア、デザイナー、マーケッター。最前線で活躍する講師が、現場で求められるさまざまな技術や知識から考え方まで、今求められている技術のみを教授します。

RaiseTechの講座は、リアルタイム授業と録画授業の両方で学習できる点が特徴的です。「リアルタイム授業をベースに、余裕がある時は録画授業で予復習」「録画授業をメインに自分のペースで学習」など、自由に組みわせながら、自分にピッタリの学び方を選べます。また、事前学習用の学習ロードマップもあり、授業に入る前に基礎知識を習得するのに役立つでしょう。

RaiseTechには、受講開始から2週間(14日)は全額返金保証付きの「トライアル受講制度」があります。未経験から始める人も、自分に合っていることを確認のうえで本格的な学習に進むことのできる、安心の制度です。

スクール利用者の生の口コミ

料金

■JAVAフルコース
通常:448,000円
学割:288,000円

■AWSフルコース
通常:448,000円
学割:288,000円

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード

分割払い内容

最大24回

返金制度

受講開始から2週間は全額返金保証付

チャットサポート

内容も期間も無制限

受講期間

120分×16回

学習時間目安

400時間以上

授業形式

自習

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

■JAVAフルコース

  • Java / MySQL
  • Git / GitHub

■AWSフルコース

  • Ruby on Rails
  • AWS / MySQL
  • Git / SVN

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

月単価80万円以上の現役講師

無料体験
カウンセリングの有無

2週間のトライアル受講

転職・案件獲得に多数成功
まずは無料説明会へ

RaiseTechの
公式サイトをみる
RaiseTechの
口コミをみる

【学割有り】プログラムの未経験者でも0から就業を目指す
KENスクール(ケンスクール)

KENスクール(ケンスクール)

出典: KENスクール(ケンスクール)

おすすめポイント
  • 個別指導がメインの優れた学習環境を構築
  • 校舎のパソコンを使い無料でフリートレーニング
  • 徹底した就職・転職サポートで将来も安心

KENスクール(ケンスクール)は、開校以来、新しい学習システムを多数構築してきました

今やスクール業界における定番となった「個別指導」や「現場指導」も、そのひとつです。KENスクールでは、個別カウンセリングで受講の目的やスキルなどを確認のうえ、業界経験豊富な講師陣が、受講生一人ひとりの理解度に合わせて授業を実施。IT分野の授業では、実機演習もふんだんに取り入れています。

また、学習サポート体制も万全です。各校舎ではパソコンが無料で開放され、予習・復習や作品制作などのために使用できるので、自宅にパソコンやソフトがない方でも、充実した環境でフリートレーニングを行うことが可能です。

資格試験前には、各種模擬試験が行われ、試験のポイントの確認や、苦手分野の強化を行うことができます。さらに、資格取得講座はすべて合格サポート制度付き。万が一試験に不合格だった場合には、次の試験まで、追加受講料なしで講師の指導を受けられます。

料金

Javaプログラマー養成コース:434,500円
Android&Javaエンジニア就転職総合コース:579,700円

学割

支払方法

現金 / 銀行振込 / クレジットカード

分割払い内容

要確認

返金制度

要確認

チャットサポート

要確認

受講期間

コースにより異なる

学習時間目安

コースにより異なる

授業形式

マンツーマンレッスン

受講形態

教室

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • Java / Spring Framework
  • Java Webシステム
  • SQL / Androidアプリ開発

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

カンタン3分!
無料体験レッスン

実務未経験から​プロのエンジニアに転職成功
GEEK JOB(ギークジョブ)

GEEK JOB(ギークジョブ)

出典: GEEK JOB(ギークジョブ)

おすすめポイント

  • 最短22日でプログラマーに転職できる
  • 未経験でも就職可能な求人を500社以上保有している
  • 30代以上も転職サポートを受けられる

気になるポイント・注意点

  • 初心者向けカリキュラムなので自己学習できる人にとっては物足りない
  • 無料対象はスピード転職コースなのでじっくり学習・転職を進めたい人には不向き

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 最短22日でプログラマーに転職できる
  • 未経験でも就職可能な求人を500社以上保有している
  • 30代以上も転職サポートを受けられる

GEEK JOB(ギークジョブ)は、初心者でも最短1ヶ月でエンジニアとしての基礎を学べる、プログラミング学習サービスです。

課題はすべてオンライン上に用意されています。ネット環境があればいつでもどこでも学習できるので、ライフスタイルに合わせ、柔軟なスケジュールでスキルアップを目指せます。また、チャットとビデオ通話を利用してメンターに質問もできるので、分からないことがそのままになりません。

GEEK JOBでは、プログラミングを学ぶだけではなく、プログラマーへの転職を目指せるコースも提供しています。

「スピード転職コース」は、学習を進めながら、受けられる限りの選考を受け、早期就業を目指す無料コースです。(※無料受講のための審査あり)

​学習は、時代に合わせて随時アップデートされる​カリキュラムを使用し、現役プログラマーや現役インフラエンジニアが個別指導。実際の開発現場に近い環境の中で、ポートフォリオや​制作物を作成します。転職の際に実績として提示することによって、面接の通過率アップにもつながるでしょう。

GEEK JOB(ギークジョブ)利用者の生の口コミ

料金

スピード転職コース:0円
プレミアム転職コース:437,800円
プログラミング教養コース:217,800円

学割

支払方法

要確認

分割払い内容

要確認

返金制度

チャットサポート

10:00~18:00
※日曜・祝日除く

受講期間

2~3ヶ月

学習時間目安

要確認

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

■スピード転職コース

  • Java / Ruby / PHP
  • MySQL / HTML / Linux

■プレミアム転職コース

  • Java / Ruby / Ruby on Rails
  • Web API
  • MySQL / eclipse
  • GitHub / SourceTree
  • HTML / CSS
  • Json / Apache Tomcat

■プログラミング教養コース

  • Java / Ruby / Ruby on Rails
  • Web API
  • MySQL / eclipse
  • GitHub / SourceTree
  • HTML / CSS
  • Json / Apache Tomcat

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

現役プログラマー・現役インフラエンジニア

無料体験
カウンセリングの有無

\カウンセリング実績3,000名突破/

市場価値の高いスキルを習得して就職も副業も選べる人材へ
GeekLounge(ギークラウンジ)

GeekLounge(ギークラウンジ)

出典: GeekLounge(ギークラウンジ)

おすすめポイント
  • 実践で活きるITスキルを複合的に習得。大学生向けプログラミングスクール
  • 学習計画はオーダーメイド。レベルやニーズにあわせて学べる
  • 専属メンターや現役エンジニア講師が、不安や悩みをしっかりサポート

GeekLounge(ギークラウンジ)は、実践的なITスキルが学べる、大学生向けプログラミングスクールです。学習はオンラインでも可能なので、授業で忙しい方も隙間時間を活用して進めることができます。

学習コースは、プログラミング基礎からWeb開発の全体像を学ぶ「Webアプリ開発コース」、Webデザインにおけるスキルを幅広く身につける「Webデザインコース」、pythonの基礎習得から画像認識を活用したアプリケーションを作成する「機械学習コース」の3種類です。

一人ひとりのレベルや希望にあわせ、オーダーメイドで学習計画を提案するので、未経験の方でも安心して学習を始められるでしょう

GeekLoungeでは、専属メンターによる定期面談や、チャットツールを使用した24時間質問対応を実施し、学びに関する不安や悩みにしっかりと寄り添います。また、就活や副業についてもサポート。副業サポートでは、現役エンジニア講師がマンツーマンで伴走するので、今後、副業を始めたい方やフリーランスを目指したい方には頼れる存在となりそうです。

料金

要確認

学割

×

支払方法

銀行振込一括払い / クレジットカード / その他当社が指定する方法

分割払い内容

要確認

返金制度

受講開始日から起算して8日以内であれば、当社(GeekLounge運営事務局 )宛に電子メールにより、必要事項(氏名、メールアドレス、登録申請日、返金理由)を通知して、本サービスから退会し、利用料金の返金を受けることができます(返金の際の振込手数料は受講生の負担とします。)。

チャットサポート

チャットツールを使用した24時間質問対応+

受講期間

■機械学習コース
3~4ヶ月

学習時間目安

要確認

授業形式

要確認

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • Ruby / Ruby on Rails
  • Wordpress
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Python / Flask

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

オンライン無料説明会に申込む

GeekLoungeの
公式サイトをみる
GeekLoungeの
詳細をみる

E資格試験新規受験者合格率91.67%
AIジョブカレ

AIジョブカレ

出典: AIジョブカレ

おすすめポイント

  • 人工知能技術専門のプログラミングスクール
  • 実践的なカリキュラムを用いた学習
  • 未経験の方でも働ける職場を紹介

気になるポイント・注意点

  • AI特化なのでPythonを使ったWebアプリ開発は学べない
  • 試験に合格しないと追加料金がかかる

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 人工知能技術専門のプログラミングスクール
  • 実践的なカリキュラムを用いた学習
  • 未経験の方でも働ける職場を紹介

AIジョブカレは、人工知能技術専門のプログラミングスクールです。
経験豊富な講師が、実践的なカリキュラムを用いて指導を行うため、実際のIT現場で活躍できる人材を目指せます

同スクールでは、学んだことをそのまま実務で使えることをゴールとしています。
そのため、実践を意識した勉強会も開催しており、学んだことをより深く理解できる場を提供しています。

豊富な企業ネットワークを構築しているため、未経験の方でも就職できる職場を紹介してもらえます。未経験のエンジニアは就職・転職先を見つけることが困難です。同スクールならそのような心配がありません。しかも、同スクールを経由して就職先が決まった場合、受講料が無料になる特典も用意しています。

料金

E資格対応パッケージプラン:229,900円

学割

支払方法

コンビニ決済 / 銀行ATM決済 / ネットバンキング決済 / 電子マネー決済 / クレジットカード

分割払い内容

返金制度

チャットサポート

受講期間

6ヶ月

学習時間目安

58.5時間

授業形式

自習

受講形態

動画

習得スキル・言語

  • Python+数学講座(全10回)
  • 機械学習講座(全8回)
  • ディープラーニング講座(全10回)

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

CTOクラスの現役データサイエンティスト

無料体験
カウンセリングの有無

大学生限定 ゼロから学べるコミュニティ型プログラミングスクール
GeekSalon(ギークサロン)

GeekSalon(ギークサロン)

出典: GeekSalon(ギークサロン)

おすすめポイント
  • 大学生に特化したコミュニティ型プログラミングスクール
  • 企画力・計画性・マーケティングの視点なども身につき就活に使える
  • 料金は一般的なスクールの約3分の1と低価格

GeekSalon(ギークサロン)は、大学生限定の、コミュニティ型プログラミングスクールです。

カリキュラムは、オリジナルプロダクトの制作をゴールと設定し、そのための企画、設計や調査、開発など、プロダクト開発における全ての工程を3ヶ月で体験します。プログラミング言語を学べることはもちろん、企画力、計画性、マーケティングの視点と、さまざまな能力が身に着きます。

GeekSalonは、オリジナルプロダクトの開発経験がある同世代のメンターが受講生一人ひとりを担当する専属メンター制。メンター・受講生ともに現役大学生・大学院生なので、距離感が近く、質問のしやすい環境です。また、各種イベントが行われたり、就活の情報交換ができたりと、仲間づくりにも役立つでしょう。

受講生は8割がプログラミング未経験、5割が文系の学生ですが、メンターからのサポートや仲間との切磋琢磨を通し、9割以上の方がアプリ開発までを完走しています。

料金は、一般的なプログラミングスクールの3分の1程度と、リーズナブルに設定されています。また、分割や支払い延期など、支払い方法の選択肢も複数。紹介割引、セット割引などもあり、金銭的な負担を抑えながら学習できます。

GeekSalon(ギークサロン)利用者の生の口コミ

料金

Webサービス開発コース:109,340円

学割

支払方法

クレジットカード / NP後払い

分割払い内容

最大6回

返金制度

チャットサポート

24時間いつでも相談可能

受講期間

1~3ヶ月
※コースにより異なる

学習時間目安

10時間 / 週間

授業形式

自習

受講形態

オンライン / 教室

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • Ruby
  • デザインスキル
  • 企画力

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

講師

卒業生

無料体験
カウンセリングの有無

最短1分で完了

最短1分で完了
無料説明会を予約する

GeekSalonの
公式サイトをみる
GeekSalonの
口コミをみる

大学生限定!現役フリーランス完全個別指導
クリプテックアカデミア

クリプテックアカデミア

出典: クリプテックアカデミア

おすすめポイント
  • 大学生限定現役フリーランス完全個別指導プログラミングスクール
  • フルオーダーメイドカリキュラム採用
  • 有給の開発や開発のアルバイトの獲得支援有

クリプテックアカデミアは、大学生限定の、完全個別指導プログラミングスクールです。「プログラミングに興味はあるけど、何から始めればいいか分からない」「就職活動で使える強みを作りたい」という方に、特におすすめです。

学習を始めるにあたっては、まず目的や、希望する学習ペースをヒアリングの上、フルオーダーメイドのカリキュラムを作成します。その後全コース共通で、Webの仕組みや変数、プログラミング言語の基本的な扱い方などの基礎を習得。現役フリーランスエンジニア講師に24時間質問し放題なので、初心者でも安心して学べます。

基礎学習に続いては、オリジナルサービスを開発。企画、マーケティング、要件定義など、サービス開発のすべての工程を体験することで、現場で通用するスキルを身につけていきます。完成したサービスはポートフォリオとして使用可能なので、就職活動、インターン採用の際にも有利になりそうです。

受講生は、オンラインコミュニティ「CryptechLounge」が利用できます。勉強の悩みを共有したり、新しく学んだことを教えあうことで、モチベーションの維持・向上にもつながるでしょう。

クリプテックアカデミア利用者の生の口コミ

料金

プロフェッショナル養成コース:514,800円

学割

支払方法

銀行振込 / クレジットカード

分割払い内容

返金制度

要確認

チャットサポート

いつでも質問可能

受講期間

6ヶ月 / 1時間 / 週間

学習時間目安

1時間 / 週間

授業形式

要確認

受講形態

オンライン / 教室

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • JavaScript / jQuery
  • SQL / PHP
  • Git / GitHub
  • Heroku / Cacoo
  • AWS

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

現役フリーランスエンジニア講師

無料体験
カウンセリングの有無

アラートアイコン

割引の併用はできません。

未経験から無料で学べるプログラミングインターンシップ
TECH-BASE(テックベース)

TECH-BASE(テックベース)

出典: TECH-BASE(テックベース)

おすすめポイント

  • 同じ大学生のチームメンバーやメンターとのやり取りで協力しながら学習できる
  • 学習支援から修了後の就活支援まですべてのサポートが無料
  • オンラインと通学のハイブリットで学業との両立がしやすい

気になるポイント・注意点

  • 大学生・大学院生限定
  • 基本的に自習スタイルのため、積極的な学習姿勢が必要

おすすめポイント

気になるポイント・注意点

  • 同じ大学生のチームメンバーやメンターとのやり取りで協力しながら学習できる
  • 学習支援から修了後の就活支援まですべてのサポートが無料
  • オンラインと通学のハイブリットで学業との両立がしやすい

TECH-BASE(テックベース)は、IT業界への就職を希望する大学生・大学院生向けのインターンシップです。学習支援をはじめ、修了後の就活支援まですべてのサポートが無料。費用をかけず、就活のアピール材料を身につけることができます。

学習は約1ヶ月間。基礎知識を座学と実践型学習を行います。分からないことがある時は、現役エンジニアである技術メンターへの質問、またチームのメンバー同士での相談もできます。こういった環境は実際の職場にも通じるので、就職後に役立つ経験となるでしょう。

学生向けのインターンシップとして、授業やアルバイトなどと両立できるよう、カリキュラムや教材が工夫されています。オンラインで完結するため、移動時間の削減、感染症対策にも有効です。また、大学によっては単位認定もあります。コースは「エンジニアリングコース」「プログラミングコース」「マーケティングコース」と、市場価値の高い分野を中心にした3種類。講座は7種類が用意されています。

インターンシップ修了後は、卒業生限定の就活スカウトイベント(非公開)へのご招待、キャリアカウンセリングなど、就活を成功させるための総合的な支援も行っています

TECH-BASE(テックベース)利用者の生の口コミ

料金

不要

学割

支払方法

分割払い内容

返金制度

チャットサポート

受講期間

1~2ヶ月

学習時間目安

要確認

授業形式

自習

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

■プログラミングコース

  • PHP / JavaScript
  • HTML / データベース

■エンジニアリングコース

  • IoT / 機械学習 / 回路設計

■デジタルマーケティングコース

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

現役エンジニア / エンジニア
経験者 / 大学生・大学院生

無料体験
カウンセリングの有無

ゼロから始める定額・学び放題のプログラミング学習サービス
SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

出典: SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

おすすめポイント
  • 月額2,980円~のサブスク形式で気軽に利用できる
  • 100種類以上の「教材&課題」で「トライ&エラー」を何度も経験
  • 掲示板なら質問し放題なので未経験でも安心

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)は、定額・学び放題のプログラミング学習サービスです。

学習には、未経験から即戦力エンジニアになるための実践型教材が、100種類以上利用できます。実際に手を動かしながら学べるので、最短最速でエンジニアを目指すことが可能。制作物は、転職の面接時や案件獲得の際のポートフォリオとしても役立つでしょう。

テンプレートがあるため質問のしやすい「Q&A掲示板」や、学んだ内容のアウトプットで理解を深める「課題機能」など、学習に伴走する機能も充実しています。

また、現役エンジニアとのオンラインレッスンも用意されています。レッスンはチケット制なので、ご自分のライフスタイルや学習ペースにあわせて受講。学習における悩みだけでなく、転職や、作りたいWebサービスについてなど、さまざまなトピックの相談ができます。

侍テラコヤでは、転職・就職サポートも実施しています。IT業界理解サポートから、職務経歴書の作成サポートや面接対策サポートなど、内容は多彩。エンジニアへの転職を目指す方にとっては、頼もしい存在となりそうです。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)利用者の生の口コミ

料金

2,980円~ / 月

学割

支払方法

クレジットカード / デビットカード

分割払い内容

要確認

返金制度

チャットサポート

24時間可能
※営業時間:10:00〜22:00

受講期間

要確認

学習時間目安

要確認

授業形式

自習 / マンツーマンレッスン

受講形態

オンライン

習得スキル・言語

  • HTML / CSS
  • JavaScript / jQuery
  • PHP / Laravel
  • Ruby / Ruby on Rails
  • WordPress / Git
  • SQL / Python
  • Photoshop / XD / Webデザイン
  • AWS / コマンドライン
  • ITリテラシー / プログラミング前提知識
  • オリジナルアプリ企画 / エンジニア転職
  • フリーランスエンジニア

受講期間終了後の
カリキュラムの閲覧

要確認

講師

現役エンジニア

無料体験
カウンセリングの有無

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ) プロリア プログラミング限定クーポン

限定クーポンについて

登録時にクーポンコード【 PROREA60 】を入力で初月料金が60%OFFになります。

文系大学生でもエンジニアとして就職できる?

文系大学生でもプログラミングスキルを習得してエンジニアとして転職することは可能です。

理系大学生と比べると割合は少ないですが、文系でもエンジニアとして就職している人は確かにいます。

情報処理推進機構の「IT人材白書2020」によるIT人材の属性に関する調査によると、IT従事者のうち3割以上は最終学歴が文系ということが明らかになっています。

また、理系学部卒だからといって、必ずしもプログラミングができるとも限りません。

エンジニア就職において文系と理系のあいだにアドバンテージはなく、必要なスキルがあれば文系でもエンジニアになれます

文系向けのプログラミングスクールについては下記のコラムで詳しく解説しているので、あわせてお読みください。

check-white.svg 関連コラムを読む
文系向けおすすめプログラミングスクール5選!文系でもエンジニア就職できる?

文系向けおすすめプログラミングスクール5選!文系でもエンジニア就職できる?

プログラミングスクールの受講料は学割でどれくらい安くなる?

プログラミングスクールによっては学割を提供している教室もあり、お得に授業を受けられます。

例えば、本記事で紹介しているスクールでは、下記のような学割を提供しています。

プログラミングスクール名

学割内容

割引価格(税込)

SAMURAI ENGINEER

対象コース受講料10%OFF

■プログラミング教養コース(4週間プラン)
165,000円148,500円

DMM WEBCAMP

通常価格から10,000円OFF

■Webアプリケーションコース(4週間プラン)

179,988円169,988円

テックアカデミー

通常価格から11,000円〜引き

■はじめてのプログラミングコース(4週間プラン)

251,900円240,900円

KENスクール

全講座料金20%OFF

■PHPベーシック講座(3ヶ月)

113,300円90,640円

スクールによって割引額が違いますが、学割を使うことで数万円費用を抑えられることも珍しくありません。

学割が使えることは学生の間にプログラミングスクールに通うメリットといえるでしょう。

学割がある大学生におすすめのプログラミングスクールについては下記のコラムで詳しく解説しているので、あわせてお読みください。

check-white.svg 関連コラムを読む
学割がある大学生におすすめのプログラミングスクール12選!サブスク制や文系向けかも紹介

学割がある大学生におすすめのプログラミングスクール12選!サブスク制や文系向けかも紹介

大学生におすすめのプログラミングスクールまとめ

約9割の学習者が挫折を経験しているプログラミング学習において、プログラミングスクールの利用は有効な手段の1つです。

さらに大学生の場合、学割や大学生限定スクールなどのお得なサービスもあります。

本コラムを参考にあなたにあったプログラミングスクールを探してみてください。

気になったスクールがあれば、無料カウンセリングや無料体験などを利用してみるのもおすすめです。

このコラムを書いた人

プロリア プログラミング 編集部

プロリア プログラミング 編集部

一人ひとりのプログラミング学習課題に答えを』というミッションのもと、個々に最適な学習方法を見つけるサポートしています。プログラミングスクールやサービスの実際の情報を詳細に提供し、受講者の声、カリキュラム内容、費用対効果などを包括的に紹介。これにより、学習者の目標、学習スタイル、予算に合わせた最適な選択を可能にし、効果的なプログラミング学習の実現を支援しています。

編集長プロフィール:三林(さんばやし)達也
IT・Web業界で10年以上の経験を持つ。アパレル業界からキャリアチェンジし、インターネット・アカデミーで短期間でプログラミングを習得。現在は学習系領域を専門とし、1,000近くのプログラミングや英会話サービスを比較分析。HTML・CSS、JavaScript、PHP、SQLなどの言語に精通。自身の経験とデータに基づき、スクール選びに役立つコラムを執筆。

プロリア プログラミングとは